来そうでこなかったまどマギがついに来た!
「モンスト」といえば幾多の有名作品ともコラボしているゲームですが、来そうでこなかったコラボがあります。その一つが「魔法少女まどか☆マギカ」です。
他のソーシャルゲームやXFLAGが配信している「コトダマン」ではコラボをしているのにも関わらず、なぜか「モンスト」には来ない......
いつになったら来るのだろうか、永遠に開催されないんじゃないか?
そう思っていましたが、「モンストフリーク2022」が開催される10/1(土)、その心境が一変します。
ニュース内容1発目でコラボ発表!

「モンストニュース」が開催される10/1(土)19:00頃、いきなりループが入ったと思いきや、映る5つの光、「キュゥべえ」のあの言葉、そして「コネクト」が流れて「まどか」たち5人の魔法少女が登場し、コラボ開催の告知がされます。
この時筆者は5つの光が映った瞬間、心が踊ってます。
そしてコラボの詳細情報が解禁されていく流れとなりました。
まさかのマミさんが星4.5キャラ!

今回登場したのは魔法少女の5人。まさか「マミさん」が星4.5キャラになるのは予想外でした。
ファンとしてこれはコンプしないといけない、そう思いガチャ開催に期待を膨らませます。
まどかの分岐獣神化が決定!

コラボ情報発表が終了し、限定キャラの「風神雷神」が獣神化した直後、なんと「まどか」が「アルティメットまどか」の方に分岐獣神化できることも決定しました!
「アルティメットまどか」はいつ登場するのだろうか、考えた矢先いきなり分岐が発表されたのでびっくり仰天!
性能も光属性キャラの砲台として活躍できるだけでなく、SSも防御ダウン&割合の仕様を持っており非常に強力!
これは今月分の給料消えるなと確信した瞬間になりました笑笑
10/2(日)0:00よりコラボスタート

「モンスト」の周年コラボは2020年から0時開催していたため、「まどマギ」も0時に来ると予想はしてましたが、案の定来ましたね。
早速「まどか」たち5人の魔法少女を迎えに行くために、「魔法のカード」を買いにコンビニへ直行します。
コラボ専用確定演出も確認

コラボ恒例の専用確定演出も見ることができました。(使用オーブ数1000個くらいで1回)
「Magia」も一緒に流れていたので、しばらくガチャリドラ画面のまま聴いていましたね。
結果はまどかでした!

この確定演出から「まどか」が出てくれました!複数体ゲットしたいのでここでガチャは終われません。
数万円吹っ飛びました笑笑
その後も「杏子」「ほむら」を狙いつつ、分岐用の「まどか」も狙ってガチャを引きまくっていきます。(さやかとマミさんは星4.5のためすぐに揃った)
結果1時間もしないうちに数万円吹っ飛んでしまいました笑笑
しかしずっと待っていたコラボ作品。後悔の文字は何一つありません。
その代わり、代償として来月「魔法のカード」の力を使うのは難しくなってます。
魔女が降臨クエストに登場

降臨クエストには劇中に登場した様々な魔女が降臨しました。
「お菓子の魔女」などの人気キャラが出てくれて嬉しかったです。
超究極にはワルプルギスの夜が降臨!

超究極クエストには多くの方が予想していたであろう「ワルプルギスの夜」が実装されました。
このクエストはスケジュールには表示されず、いつ降臨するか分からなかったので、時間がある時はほぼモンスト画面を開いて降臨を待ち、出現した瞬間に周回を始めます。
全てのキャラを運極扱いにできた、かつ「願いの力」の効果も使えたので速攻で終わらせることができました。
悪魔ほむらが見滝原市の結界で降臨!

「まどマギ」において欠かせないのが「悪魔ほむら」の存在。コラボ情報解禁時は発表されていなかったので、追加の予想はできていました。
その内容は「見滝原市の結界」を進めていくというもの。「悪魔ほむら」は3つ目のステージで降臨するので、「1」と「2」のステージで素早く「ほむらの記憶」を15個ずつ集め、初日で終わらせました。
また、「キュゥべえ」を編成すると特殊演出を確認でき、「叛逆の物語」を思いだしながら楽しむことができたと思ってます。
今年一楽しめたコラボ
筆者は2022年に「モンスト」で開催されたコラボ作品では「まどマギ」が最も好きだったこともあり、今年で1番楽しめたコラボになりました。
記事公開時点ではまだコラボ開催中であり、残りの期間は「見滝原市の結界」で「チーズ」集めに没頭していきます。
なお、「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ ワルプルギスの廻天」の映画も制作されることが決定しており、コラボ終了後も映画公開が待ち遠しく、まだまだ「まどマギ」を楽しんでいきましょう。