【朱雀ナナミ】まさかのアクションRPG推薦!【FFCC】
【企画用】推しブロ!第2弾

【朱雀ナナミ】まさかのアクションRPG推薦!【FFCC】

1

-793cda19
へびのこ

公開日:2024/02/04

更新日:2024/02/04

(;-回ω回-)待て親鳥チャン早まるな!ちょっと読んでってやー!

目次

    はじめに

     あっという間に推しブロ企画最終日!?紹介し足りねぇ!!!


     ドーモ皆さん!取っ掛かりの遅さを只今絶賛後悔中、

    推しのVは朱雀ナナミ、へびのこです!(-回ω回-)ノ

    やぁもっとモンハンとか自由演技で語り倒したかったですね。


     が!今記事に選んだのはコチラ、ゲームキューブで初登場したFF外伝シリーズの第一作目、


     ファイナル ファンタジー  クリスタル クロニクル

    FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES」、通称FFCCだ!


    ffcc_000


     テーマ分類は

    • 次にして欲しいレトロゲーム

    • 思い出のゲーム

    • 最近買ったゲーム になります!>>三冠<<


     ゲームジャンルはアクションRPG!

    すまんな朱雀ナナミ、アクションRPGだ。(-回ω回-)メンゴ

     しかしアクションが苦手な方にも声を大にしてオススメしたい!

    そんな一本なんです!


     ちなみに本作、2020年にリマスター版が発売されました!ヤッター!

    PS4、switch、iOS、Androidと幅広い機種で発売されましt幅広いな。


     しかもしかもですよ!なんと割引セールやってました!今!!

    記事書くからSS撮影にswitch版を買い直そうと思ったら、2024年2月14日まで60%OFF。これはデカイ。


     そんな訳で現代でもググッと遊びやすくなった僕の思春期思い出の一作!企画最後の投稿記事として頑張って紹介したいと思います!

     良ければ最後までお付き合いください、特に親鳥チャン。


    【本企画:推しブロ様】

    https://mygame8.jp/games/campaign-all/077a1d38ddcff73dcfc3

    【推しV:朱雀ナナミ!】

    https://www.youtube.com/channel/UC2KsKo_1ZYQ-dAyTDOnnbgw


    ストーリー

    2003年8月8日、世界は隕石の瘴気に包まれた!

    魔物は溢れ、

    空気は穢れ、

    全ての生物が死滅したかのように見えた。

    だが、

    クリスタルの民は死滅していなかった!


    —というお話です。ホントダヨ。


     ゲームを開始すると女性シンガー・yaeさんが歌うテーマソング「カゼノネ」に乗せて、美しく鮮やかな世界と愛らしいキャラクター達の決意に満ちた旅立ちを描く美麗OPが流れ始めるので、あらすじ聞いて「肩パットを付けたモヒカンヘアーのいかついごろつきの群れがオートバイを乗り回してる」絵が頭をよぎった方は安心して欲しい。

    世界観

     上記の通り、FFCCでは”瘴気”なる、淀んだ空気が世界中を覆っている。

    そんな瘴気の中ではヒトは生きられない上、その影響を受けない魔物が跋扈するというFFシリーズ内でも屈指のオワタ感漂う世界観だ。


     生き残った人類は、唯一瘴気の影響を受けない特別な鉱石”クリスタル”に寄り添って町や村を作って暮らしています。ここで登場、FFと言えばクリスタル!


     しかし、そんなクリスタルの輝きも永遠ではない。一年ほどでクリスタルは瘴気を祓う力を失ってしまう。つまりそうなると人々は村ごと滅んでしまう!つくづくハードモードな世界だ。


     そこで村人達は、滅亡の運命を覆すべく、故郷を命運を村の若者に託して旅へ送り出す。その若者たちこそがプレイヤー、”クリスタル・キャラバン”である!

    FFCC_002

     村のクリスタルを清める方法はただ一つ。世界中に点在する”ミルラの木”、

    その葉から滴る”ミルラのしずく”を集め、年に一度奉納する事!

    FFCC_001

     ミルラのしずくを集める器”クリスタルケージ”。上部で輝くのはクリスタルの欠片、このケージの加護でキャラバンは魔物溢れるダンジョンの奥底へと潜っていくという訳なんです。


     家族、故郷、大事な誰かや何かを胸に、魔物と戦い、出会い別れて、日記綴って歩み続ける世界中のクリスタル・キャラバン達。

    これはそんな、流れ繋がる命と水の物語だ。


    キャラクター

     まずはプレイヤブルキャラクター達の紹介だ!皆かわいい。

    FFCC_

    • 王道の剣&盾!大体こなせる主人公感!「温」の民クラヴァット

    • チビ玉ねぎと侮るなかれ!筋肉鉄槍の大嵐「武」の民リルティ

    • 怪しげな仮面のノッポ!魔法の扱いは随一「智」の民ユーク

    • 俊足!美男美女!おっぺぇ!!(最重要)「我」の民セルキー


    ↑から好きなキャラクターを選ぼう!


     それぞれ男女別に各4パターンずつ、計32体のキャラクターからチョイスできる。(リマスター版は各5パターンに増量、加えてNPCキャラへの「ものまね」機能が追加され、実質40体~の選択が可能に。ついでに各種族・性別毎に4種類のボイスが実装された。リマスター版やろうね!)


     お気に入りのキャラを作ったら実家の稼業を決めてから冒険に出発!

    親の職業次第で鍛冶屋、商店が開かれるなど故郷(最初の拠点)がカスタマイズされていくぞ!

     セーブデータ毎に最大8人までキャラクターが登録出来るので、多めに作成して実家を盛り上げるんじゃよ。


    • モグ

       FFCCの世界にもシリーズファンおなじみのキャラクターが登場!

      ご存知モーグリは今作では、魔物以外で唯一例外で瘴気の影響を受けない存在だ(、っていうか魔物だ)。

       作中ではヒトと一緒に暮らしていたり、ダンジョン内に隠れ家を作っていたり、お手紙配達してたりする中で特に、モグは共にキャラバンとして旅立つ仲間である。ケージを持ってくれたり魔法でサポートしてくれたり、ソロプレイ時の頼れる相棒


    • 世界の村人たちと、その村々のクリスタル・キャラバン達

       世界にはプレイヤー達の故郷の他にも町や村が点在している。

      沢山いるのでざっくりと割愛してしまうが、キャラバン隊は世界共通で集落の生命線!基本的にどこの村も旅人を温かく迎えてくれるぞ。


       勿論、プレイヤー同様に村毎にキャラバン隊が存在する。彼らとは旅の中、街道等ですれ違う事があるだろう。魔物を追ってたりお裾分けをくれたり、モメてたり踊ってたりと色んな表情を見せてくれる、きっと旅のかけがえのない思い出になるぞ。


       そして、キャラバン隊以外にも瘴気の世界を旅する謎の人物達も…?


    ゲーム性

     本作のジャンルはアクションRPG。そのアクション難度は如何に!?

    端的に言うとメッチャ簡単です!

    操作方法

    • 左スティック:キャラクター移動

    • Aボタン:アクションボタン、殴る守る魔法を放つ大体全部コレ

    • Bボタン:ギミックボタン、クリスタルケージを持ったり看板読んだり

    • L&Rボタン:コマンドリスト(後述)操作、ココで選んでAで使おう!


     あとYボタンでメニューを開くとかソロの時はXボタンがモグ指示とかもう少々操作はありますがまぁ大体上4つを押さえてたらいいでしょう!(雑


    目指すはステージ最奥、ミルラの木!

    FFCC_009

     道中の魔物や奥で待ち受ける巨大ボスをやっつけて、ミルラのしずくを手に入れよう!(カニじゃなくてモルボルとか撮ってくればよかった(-回ω回-)

    ゲームの基本

     ワールド画面で馬車を動かすスタイル。村を訪問して装備を整え、魔物が巣くうダンジョンに挑め!

    ffcc_010

     ステージを三か所クリアで右下のクリスタルケージが一杯に。次の年になる。


     FFシリーズといえばちょっとオトナな雰囲気というか、チョット難しそう…そんなイメージがあるが、本作はよいこも遊べるゲーム設計で、やれ移動する度日数が進むとか、ケージが貯まっても村に制限時間内に辿り着かないとゲームオーバーとかいったシビアな要素は一切ない。

     瘴気ムンムンとは言いつつも草木も豊かな美しい世界、マイペースで自由に冒険の旅を楽しもう!


     また、ワールドマップでは道中にイベントが発生することも。

    ffcc_011

     休憩中の同業者。隣の村のクリスタル・キャラバンだ。


     登場人物の性格も千差万別で旅してる感がスゴイ!青空と草原と、旅人達の営みを目に焼き付けろ!

    クリスタルケージを運べ!

    ffcc_012

    ステージ攻略中もクリスタルケージは超大事!

     操作はカンタンだけど絶対のルールが一つ、ケージから離れない事

    一見平和そうでもそこは瘴気渦巻く世界、ケージの加護の範囲外では継続ダメージを受けてしまう点に注意しよう。

    ffcc_013

     ちなみにシングルプレイ中は画像中央のモグがケージを運んでくれる。

    疲れたと嘆いて移動速度が落ちる事も。時折代わってあげるクポ。

    戦闘システムの要・コマンドリスト

    FFCC_004

     「たたかう」「まもる」以外は自由枠。

     拾った”魔石”、スペアの”武器”、転ばぬ先の”フェニックスのお”等々

    好みや状況に合わせてカスタマイズしよう。

    FFCC_005

    LかRボタンで魔法を選んで、Aボタンを長押し!

     タメが終わるとカーソルが発生。左スティックで動かしたら、Aを離して発動だ。

    MPの概念はないので好きなだけ焔の錬金術師ごっこができるぞ。

     また、たたかうでAを長押しすると武器毎の必殺技が発動する。

    ダンジョンのアイテム

     ゲームに登場するアイテムは大きく分けて二種類。ダンジョンに持ち込んだり持って帰ったりできるものと、そうでないものに分けられる。


     前者は回復アイテムの"ニク"や"サカナ"、装備やアクセサリーを作る為の”レシピ”や材料の”てつ”など。キャラクターのレベルの概念は無いので、特に装備のレシピや素材はキャラクター強化に大いに役立つだろう。


     一方、後者は”ファイア”や”ケアル”といった魔法を扱う為の魔石と、プレイヤーの能力値を高める”アーティファクト”だ。そしてマルチで取っ組み合い(醍醐味)になる要素の一つである。

    FFCC_006

    FFCC_007

     アーティファクトの効果は様々で、こうげきやまほうの「ステータスを増やす」ものだけでなく、「体力上限を増やす」「コマンドリストの枠を増やす」など珍しいものも。

     ステータスの上昇は微々たるものだが、沢山集まると…?

    FFCC_008

     アーティファクトは基本的にその場限りだが、ステージクリアした際に一つ選んで獲得する事ができる。勿論以降のプレイでも獲得分は効果が継続!所謂ハクスラ要素である。そして楽しいケンカ要素だ!


     ※戦利品テーブルはマルチプレイ中も1つきりで共通なので、一緒に戦った頼れる仲間たちと熾烈な取り合いになるぞ☆(選択順はステージ攻略中の評価やボーナスによって決定される)

     便利な効果や強い効果のものは誰もが欲しいし、ダブッたアーティファクトは貰えない…!何を捨て、何を得るか?仲間達と相談したりしなかったりしろ。 


    マルチプレイ

     上でちょっと触れましたがやりました皆さん、マルチ要素あります!


    • キャラバンからチョイス!プレイヤブルキャラクター(GC版)

       初代・GC版では1つのセーブデータでのオフライン・マルチプレイとなるので、使うキャラクターはデータ1コマで作れる最大8名の中から皆で選ぶことになる。被っちゃヤーよ!


       ※リマスター版はオンラインの為、プレイヤー毎のセーブデータからプレイキャラを選択できる。自由度が高いという利点があるが、複数キャラが同時には育たないという欠点も。


    • モグは留守番、最大4人プレイ!

       お友達が集まれば最大4人でワイワイ楽しめるぞ!

       なお、キャラ欄で紹介したモグは同行しない。つまりケージは誰かが持たねば進むことができない!


       かわりばんこかジャンケンか、はたまた誰かに押し付けてしまうのか!?攻略は君たちパーティー次第だ!


    • 分け合えアイテム!奪い合え魔石!

       仲良くしようね。ドロップアイテムが共通の仕様なので、「皆一つずつアイテムを得られる」訳ではないのだ、早い者勝ち!


       例えばケアル(回復魔法)の魔石とか皆が欲しいけど、人数分取れる訳ではない。譲ったり貰った代わりに回復してあげたりして協力しよう。勿論持ち逃げしちゃうプレイングもアリだぞ!


       他にも一部の武器や防具、アクセサリーは使える種族が限られているものもあるし、食料品(持ち込める回復アイテム)には種族毎に好き嫌いがあり、回復量が変化する、という要素もある。自分のキャラクターで活かせない品があれば、欲しがるアイツに譲ってあげるのもいいだろう。


    • パワーをひとつに!マジックパイル

       仲間とタイミングを合わせて魔法を発動する事で、より強力な魔法、特別な効果の魔法を使う事が出来る。キマるとアツイぞ、友との合体技!

    シングルプレイ中もモグとマジックパイルが可能。頑張るクポー。


     といった具合に、FFCCにはこのゲームならでは!と言える魅力的要素をマルチプレイに数多く詰め込んだゲームなのです。


     ちなみにゲームのオンライン環境がまだまだ未発達の2003年時のゲームキューブソフトの本作…そのマルチ環境は驚くべきものだったのである、図解ッ


    ━┓

     ┃←ー[専用ケーブル]ー→([GBA])

    G ┃←ー[専用ケーブル]ー→([GBA])

    C ┃←ー[専用ケーブル]ー→([GBA])

     ┃←ー[専用ケーブル]ー→([GBA])

    ━┛


     何コレ。


     シングルプレイ時は通常のGCコントローラーを用いるのですが、マルチではまさかのゲームボーイアドバンス操作。

     あ、もちろんアドバンスSPでもいいよ!え?ソコじゃない?


     なんとお家に集まるリアフレ&遊ぶ人数分の専用ケーブルとGBAが必要というぶっ飛んだ仕様だったのだ!これは敷居が高い!(泣


     なんでGCコンでマルチ出来へんねん!となる所ですが、これはリアルタイムで同時にマルチプレイをする為で、コントローラーとなったGBAの画面にマップやメニューが表示される(のでマルチでも攻略の最中にコマンドリストの調整等が出来る)という画期的なシステムだったのだ。


     そうは言っても今更こんなアレコレ揃えてマルチ出来るかと思ったそこの貴方!

    リマスター版を買おう!(力説)

     リマスター版は勿論インターネット接続でのマルチプレイが出来る上、なんと上記4機種でのクロスプレイ対応です。ホントにFFなのか?(誉め言葉

     問題はリマスター版発売(2020)から3年と半年経ってる事による過疎ですかね…皆リマスター版買おうな!!(泣



    このゲームのココスキ!

    納得のFF!瑞々しい生きる世界観

     瘴気が基本的に無色透明(なのでクリスタル加護外がいきなり死の世界でヤバイ)のお陰か、世界中津々浦々だいたい全部絶景となっております。

     澄み渡る空!風にそよぐ草花!魔物蔓延る怪しげなダンジョンの数々も、当時のGCの性能を遺憾なく引き出した本作は、リマスター版として最新機種に移った現代でも十分通用するレベルのあったかグラフィックがすごい!

    ffcc_016

    こんな村や(主人公達の故郷)

    ffcc_017

    こんな町も!クリスタルが大きいほど町が拡がり発展している。


     そこに古楽器や民族楽器を用いた美しいサウンドが合わさり最強の癒し空間を演出。「FF11」の谷岡久美さん作曲の、異国情緒溢れる温かな楽曲の数々が冒険を爽やかに彩ってくれます。


     また、先程紹介した食料品の回復アイテムの好き嫌いの要素。種族毎に分かれている、だけではなく!なんと嫌いな食べ物も沢山使用(食べる)事で好き嫌いが変化し、回復量が上がるという仕様まで実装されている。なんならメニューに「こうぶつ」と専用ページがある程で、このゲームならではの世界観の演出に一役買っている。ささやかな要素ながら、細やかな気配りである。


     トドメに旅の風情と家族への慕情を感じるこのゲームのプレイ感の心地よさ!

    他の村々や登場人物にもドラマがあり、笑いがあり、悲劇がある。それも実は結構悲劇がある…そんなFFシリーズならではのほろ苦さ、命の尊さや儚さを書き上げたシナリオが随所に見られる深~い作品なんですよ!

    ffcc_015

     各ステージをクリアすると、モーグリがお手紙を届けてくれる。

    差出人は家族だったり、旅の中であった友人であったりと様々だ。

     今日の便りはお母さんからだった。

    ffcc_016

    このように、返事を書いたり粗品を添えたりできる。


     次のステージをクリアした際、確か記憶ではまた母からの返事がきたと思う。

    「お金がない」なんて返事をしたので、おそらくこっぴどくガミガミ言われるのだろう。


     なんというか、故郷の為に旅をして道行く人達と交流しながら、時にダンジョンの奥深く、魔物と死闘を繰り広げ、やっとミルラのしずくを得たぞ!ヤレヤレちょっと一休みって時に家族からお便りが届いて嬉しかったり、内容がお叱りでビクビクしたり、ゴメンね!って返信送ってやぁ次の手紙じゃ機嫌直ってるかな皆元気かなって思いながら日記を書いて、さあ明日はどこ行こうあのダンジョン今穴場だったよな、みたいなこの何というんでしょう、

    俺、この世界に生きてる感。

     これ!これにどっぷり浸かちゃうんですよ。

     グラフィック×サウンド×ストーリー、一つ一つのまばゆく光る要素で出来上がる、デカイ星座みてぇに綺麗な世界観のゲーム、これぞFFCC(個人の感想です)。

    カンタン操作で誰でもキャラバン!

     これ前の投稿でも書いた気がする。

    しかし操作性はゲームに浸るには超大事!先の紹介の通り、実際によく使うボタンは少なく、初心者やアクション苦手な方にもオススメの一本です。


     ちなみにカメラ移動は無いので、プレイ感は聖剣伝説に似ている、とは余所様のブログの受け売りです。見下ろし視点のハクスラゲーだから実質トルネコだぞ朱雀ナナミ!(暴論

    仲良くケンカしろ!マルチプレイ要素

     このゲーム語るのにマルチは外せませんね!特に初代!

    GCのあるお宅に皆で押しかけ!同世代の友達と!無遠慮好き放題のワイワイプレイ!言うなればそう、モンスターハンターポータブル現象です。

     顔馴染みと一緒に協力プレイのイロハも知らず、アイテム持ち逃げしつつのカオスの中でも時折キラリと光る友情プレイ、どーだ最高だろぉ。

     まぁ僕には当時、ご一緒FFCCする友達ほとんど居なかったんですが…(泣


     かわりにリマスター版ではオンライン環境を引っ提げて復活!

    回線に繋がった上で同ステージであれば、世界中のプレイヤーと気軽にマルチプレイが可能というトンデモゲーム体験を可能にしました!


     しかし、これには問題点が2つ。リマスター発売も昔でオンライン環境が過疎っている点と、もう一つは民度がね…民度が良すぎる事です。

     リマスター発売&購入当時のオンライン環境、僕の体験した範囲内ではありますが、皆メチャメチャ協力的でした古(2003年)のクリスタル・キャラバンが多いのか、ケージは率先して持つ、魔石は惜しげもなくシェアする、戦闘中の味方のケアル等フォローも欠かさないという光の戦士達がオンラインには多数。

     でそこで自分もマナーに気を付けてプレイするじゃないですか、そしたらもうステージ攻略が爆速。ありがたいし助かる反面、あの唯一無二の毒気がなくなってちょっと寂しい、そんなゲーム体験でした。

    棚から牡丹餅!?セール&体験版

     でも苦手なジャンルだし、と二の足を踏むそこの貴方!今セール中だよ!


     なんとですね、スクエニさんの公式サイト曰く、

    • FINAL FANTASY Ⅶ REVERSE 2.29発売記念!

    FINAL FANTASY ULTIMATE SALE 2024

     なんですってよ奥さん!期間は2.14まで!

    DL版限定のセールではありますが、その割引率は鬼。(ブレ幅あります


     FFといえばキラータイトル目白押しであんな作品こんな作品もセール品になってますが、FFCCどうですか…!

    本作今60%引で2000円くらいになってます…!!


     それでもちょっとなー触ってみないと分からないものにお金はなーという貴方!

    このゲーム体験版もあります!

    • 盛り沢山の体験版:FFCC LITE

       OP~3ステージ(ゲーム内容としては1年分)がプレイ可能で、体験版同士でのオンラインプレイ可!しかもクロスプレイも可!!

       さらに製品版を持っているプレイヤーが一緒なら同じノリで最大13ダンジョン遊べてしまう。多すぎんか??


    おわりに

     ああブログ投稿企画が終わってしまう!是非買ってね朱雀ナナミ!

    ではなくッ


     如何でしたでしょうかFFCC

    • FF大好き!

    • アクション大好き!

    • いやアクションちょっと苦手…

    • ゲームでじんわり癒されたい!

    • マルチでワイワイ楽しみたい!

    • ダチと友情を深めたい!

    • むしろダチとはわっちゃわちゃハチャメチャプレイしたい

    • FFセールいいやんけ!タイトル新規開拓しようかな~

    という方々にオススメです。

     いやホントに世界観美しいです、是非プレイして味わってほしい。


     それでは企画的にコレが最後になりますのでご挨拶を!

     3つも記事投稿しちゃいましたが、この様な拙い文章にお付き合いくださった方!中でもいいねを付けて下さったそこの貴方!

    「推しへ推しを推す」素晴らしい機会を下さったMygame8公式推しブロ担当者様!

    配信で本企画を紹介してくれた推しV、朱雀ナナミ!

     皆様本当にありがとうございました!やぁ推しを語るのは気持ちいいや。


    では機会あればまたどこかでお会いしましょうFFCC是非買ってください、

    へたらの!(*-回ω回-)ノシ



    —FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES/ SQUARE ENIXサン


    対応機種:switch、PS4、iOS、Android

    コメント
    仲良く喧嘩しろワロタwwww てかめっちゃ安いな!かっとこうかなこれ!!!!!! そんで、ほんと~~に面白いよねへびのこサン……www

    執筆ユーザー
    -793cda19
    へびのこ
    推しブロ支援了解!💪(-回ω回-)ナナミー!