三国志大戦・天 のレビュー
三国志大戦・天

三国志大戦・天の評価・評判レビュー

5.0
1件のレビュー
記事数 0フォロワー数 0

アーケードで流行した戦略をそのまま試せる

元々はアーケードゲームとして稼働していた三国志大戦をニンテンドーDSにて遊べるようした作人の第2弾です。

第1段の方はアーケードゲームの使用と少し違います。

こちらの方が実機と近い仕様になっております。


三国志大戦は筐体を使用しリアルタイムにカードを動かす事でオンライン上の対戦相手と戦う事が出来るゲームです。

ひたすら状況を把握しカードを両手で移動し続けるという画期的なゲームでした。

ゲームの仕様上筐体の上でカードを移動し続けるのでカードは傷みやすいです。

なのでコレクションしたい方は使用するカードとコレクション用のカードと2枚ずつゲットする必要がありました。(1プレイで1枚カードが排出されます)

カードのイラストは有名な漫画家やイラストレーターが参加されているのでコレクション性は抜群だと思います。私は横山光輝先生や川原正敏先生のイラストがお気に入りでした。


そんな三国志大戦は1プレイ300円、1回勝つと連続で対戦できますが200円追加、連続2回勝つと100円追加でプレイ出来ます。3連勝した場合は600円かかるという高価なゲームでした。負けor3連勝した場合に次の人に交代するという流れで皆さんプレイされていました。仲間内でプレイを回してレアカードが排出されたら辞めるというグループも居ましたが…


そんなアーケードゲームでしたので色々なデッキを考えても試しに練習するという事もしにくく…

一応、CP相手に進めるモードもありましたが連勝で安くなる機能は無いので1回300円かかります。


その点ニンテンドーDSにて遊べるという、この作品は最初に購入するだけですみます。

さらにCLAMP先生のカード(たしか)までついてくるという優秀なゲームでした。

当時オンライン上で流行った戦略やデッキを実際にカードも持っていなくても試せる事は嬉しかったです。

私は三国志の歴史は真・三國無双で覚えましたが部将の名前や行ったことは三国志大戦んpカード裏の情報で覚えました。良い教材でした。


当時のバイト代が、この三国志大戦やクイズマジックアカデミーというゲームに全額消えていったのは良い思い出です。(あと部活や飲み会やカラオケ、ボーリング)


ちなみに引退した後にカードを売り払いましたが3万位で売れました。

さっきメルカリで確認したら売っておいて正解でした。


ちなみに黃月英のカードの効果が一点突破過ぎて好きでした。

8ヶ月前
1
心寧はなLOVE!心寧はなしか勝たん!