初心者がやりがちなミス 7選
①水位が分からない
(例)
・満潮の時に水没してしまう
・干潮の時にスタート付近で迷子になってしまう
普通に確認するよりもウェーブスタート前に確認するやり方で確認しましょう。
満潮、普通、干潮でそれぞれで異なります。
以下の画像は上から干潮、普通、満潮です。

画面下の方の波がこの大きさだと干潮です

この場合は普通の波です

この画像の波は満潮です
②スペシャルが分からず違うものを使ったと思ってしまう
(例)
・ナイスダマと思っていたがポップソナー使ってしまった
意外と上級者でもやりがちなミスです。
スペシャルごとに倒しやすいオオモノは異なります。
始まるときに確認してから使いましょう。
③そのオオモノに相性が悪いスペシャルを使ってしまう
(例)
・ポップソナーでハシラに攻撃
・サメライドでカタパットに攻撃
・ジェットパックでバクダンを攻撃
・メガホンレーザーでモグラを攻撃
攻撃が当たらないもしくはあまりダメージが与えられないスペシャルは勿体ないので、攻撃できる敵を確認しましょう。
④スペシャルを残したまま終わってしまう
(例)
・使い時が分からなかった
・存在を忘れていた
ウェーブ3またはヨコズナ戦が終わった時に余っているとこれまたもったいないです。
余っててもウェーブ3には使い切りましょう。
⑤寄せをしない
特に以下のオオモノは寄せやすいので寄せましょう。
・テッパン
・モグラ
・ダイバー
ノルマが多いほど寄せができてなかった場合イクラ不足になりやすいです。
味方が寄せようとしていたら安易にオオモノを倒さない方がノルマが楽になります。
⑥その武器で倒しにくいオオモノばかりを狙う
(例)
・ハシラをチャージャーで倒す
・重量級武器がカタパット、モグラを倒す
重量級武器の例(リッター4k、ダイナモ、ハイドラントなど)
※エクスプロッシャーはカタパットをメインで倒せます
・タワーをローラーで倒す
時間がかかると納品や処理がきつくなってしまいます。
それぞれに倒しやすいオオモノがいるので相性のいい武器を確認しましょう。
⑦納品をだけをする、またはオオモノ処理だけをする
納品と処理を両立しないと納品が足りない、処理が追い付かないなど
が発生します。
倒したら納品を心がけたらクリアにつながると思います。