【澄音こなつ】 No Man's Sky 【布教】
【企画用】推しブロ!第3弾

【澄音こなつ】 No Man's Sky 【布教】

OPIRE
OPIRE

公開日:2024/02/20

更新日:2024/02/20

澄音こなつさんに教えたいのは【No Man's Sky】!これは心に刺さるはず!見てみてください!

目次

    スペースロマン

    果てしなく膨張を続ける宇宙、その片隅にすむ小さな命。それこそが私たちです

    深く拡がる闇は我々を時に拒み、時に夢を見せてくれるでしょう

    そんな体験が実際にできるのが【No Man's Sky】です


    無限に広がる大宇宙(物理)

    このゲームはとにかくフィールドが広大です

    ではどれぐらい広大か

    東京ドーム100個分?琵琶湖の10倍?

    Non Non Non....

    このゲームのフィールドは惑星です

    見渡す限りの全てが全てがフィールドです

    エリアオーバーという概念はありません

    『この山の向こうには何があるのかな?』→行けば分かります

    『海の向こうには何があるのかな?』→行けば分かります

    『あの星ではウサギが餅をついてるって本当?』→行けば分かります


    そう、すべてがフィールドなのです

    あの星も、この星も、その星だって行くことができます

    無限の彼方へさぁ行こう


    あぁ、素晴らしき異文化交流

    宇宙人は居ると思いますか?

    最近では、少なくとも知性を持った生物は居ると言われていますね

    このゲームの中にも宇宙人は存在します

    空の彼方の友人たちとの異文化交流を楽しみましょう


    私「やぁ、こんにちは」

    宇宙人「くぁwsでrfgtyふじこ」

    私「今日はいい天気だね」

    宇宙人「あzsxdcfvgbhんjmk!!」

    私「おや今日はご機嫌だね、なにか良いことでもあったのかな?」

    宇宙人「qzwぇcrvtbyぬみお、p!!」(ビーム!)

    私「グエーッ!(死亡)」


    まぁ、言葉が分からないとこんなもんですよね

    でも大丈夫、各地に点在する翻訳装置を使えば少しづつ言葉が分かってきますよ


    えっ?どこにあるかって?

    フィールドにあるから探してください

    『フィールドのどこか』にありますからね







    クラフト要素も充実

    らしいです、はい



    斜め上スペースアドベンチャー

    一瞬で目的地に着くワープもないし、便利な翻訳装置もない

    都合の良い大気成分でもないし、友好的な生物だけじゃない

    でも

    遥かなあの星の正体を確かめに行ける

    頭をひねって未知の生命とコミニュケーションを取れる

    これが出来るのがこのゲーム最大の魅力です

    爽快感も安心感も希薄ですが、いつものゲームと少し違う体験ができる

    そんな【No Man's Sky】よければ一度お試し下さい


    【企画ページ】

    https://mygame8.jp/games/campaign-all/774e5596131b27ede25e

    コメント
    執筆ユーザー
    OPIRE
    OPIRE