ポケットモンスター シールド

ムゲンダイカップ禁2ルール

Porygon__X
Porygon__X

公開日:2022/11/13

更新日:2022/11/13

ムゲンダイカップで使った禁2ルールの構築記事です

今回はムゲンダイカップので使用した構築を紹介します!

並びは↓です!

 

それでは構築を紹介します!

コンセプト

・練度で押し切る

・サイクル,対面,展開の全能構築

構築経緯

禁止伝説2体ルールは使える構築が非常に多かったが、過剰なメタをされない限りは無理な構築が無い黒バド+ホウオウを使うことにした。

https://mega-salamance.hatenablog.com/entry/2022/06/01/092209

の細かい部分を調整することで完成度を高めつつ軽いメタ貼りを行い、構築を完成させた。


個体紹介

バドレックス@こだわりスカーフ

特性:じんばいったい

性格:ひかえめ

実数値:182(52)-81-131(244)-215(84+)-121(4)-186(124)

アストラルビット サイコショック ドレインキッス トリック


HB-特化ザシアンの巨獣斬14/16耐え

ダイマ時、特化ヌケニンのポルターガイスト確定耐え

ダイマ時、特化エースバーンの珠不意打ちを確定耐え

砂ダメ×1+下降補正ポリゴン2のダイアーク確定耐え(11+〜164=〜175)

HD-臆病サンダーの珠ダイジェット確定耐え

ダイマ時、控えめカイオーガの雨下珠ダイストリーム確定耐え

C-余り

S-最速砂かきウオノラゴン抜き(意地ザシアン大体抜ける程度)


禁2ルールの王。

受けにくい珠枠のサンダーランドに強く、受けてくるポケモンにもトリックやステロ,技範囲を合わせて崩すことが出来て万能かつ最強である。

黒バドの耐久は命だと考えているので耐久方面は以前から使っている調整そのまま、サックーさんが使っていたバドザシサンダーノラゴンカバガエンの並びに選出を安定させる(ガブホウオウ黒バド)ためにCを削ってSに降った。当たらなかったので実際に活きることは無かったが、Cを削ったことで困ることは無かったので、結果的には正解の選択だったと思う。

しかし、リーフストームがあれば楽な試合があったので、ドレインキッスの枠はまだまだ吟味する必要があると感じた。

ホウオウ@あつぞこブーツ

特性:さいせいりょく

性格:しんちょう

実数値:213(252)-150-141(244)-117-191-112(12)

せいなるほのお ブレイブバード みがわり じこさいせい


HB-特化ザシアンの+1ワイボ確定耐え

特化珠イベルタルのダイアーク(130)最高乱数切り耐え

特化悪ウーラオスの暗黒強打の2ターン生存率67.19%

HD-特化黒バドのアスビ+ダイサイコ確定耐え,アスビ+ダイホロウもほぼ耐える

臆病黒バドの+2ダイホロウ確定耐え

特化珠イベルタルのダイアーク(130)を打たれても15/16で身代わりが張れる

S-+1で最速サンダー抜き


神鳥。

禁2ルールでは火力の無いポケモンを身代わりの起点に出来たり、トップメタの黒バドザシアン,ザシアンイベルタルに有利を取れる等強い要素が多い

悪巧みダイホロウを耐えるので、スカーフ黒バドと慎重ホウオウの組み合わせで黒バドを全対応することが出来る(ポリ2,バンギを強要されない)。

対策しないと強すぎるからか見えないところからのメタ貼りが多く、大会では使い損なのかもしれないと思った。

f:id:mega-salamance:20220101104503g:plain

ナットレイ@たべのこし

特性:てつのトゲ

性格:しんちょう

実数値:181(252)-114-152(4)-66-184(252+)-40

タネマシンガン はたきおとす やどりぎのタネ まもる


HD-カイオーガ意識の特化

特化カイオーガの雨しおふきが76~90

HB-特化ザシアンの+1巨獣斬が67~80

特化ウオノラゴンの頑丈アゴ先制エラがみが74~87


黒バドホウオウサイクルの中枢。

黒バドホウオウが苦手なカイオーガ,ポリゴン2,バンギラス,ラッキー等に後出しからテンポを取ることが出来相性が良いはたきおとすは、ラッキーとポリゴン2への崩しや珠やスカーフを落として味方の補助をするなど様々な用途で役に立った。

大会ではザシアンに動きを縛られるゼルネアスを使う人は少ないと考えてジャイロボールは切り、カイオーガを意識して種マシンガンを採用している。他のカイオーガ受けと違い、鉄のトゲでザシアンやウーラオス等の物理にも最低限の仕事を出来るのが大きな評価点であった。


f:id:mega-salamance:20210401101621g:plain

ポリゴン2@しんかのきせき

特性:トレース

性格:なまいき

実数値:191(244)-85-116(44)-125-157(220+)-58

じこさいせい れいとうビーム イカサマ スピードスワップ


HB-特化珠ランドロスの-1ダイジェット確定2耐え

陽気珠ランドロスの+1ダイジェット最高乱数切り耐え

HD-出来るだけ高く

臆病珠サンダーのダイジェット確定2耐え

特化珠サンダーのダイジェットが21.88%の乱数二発

S-最遅(スピスワ意識)


黒バドホウオウサイクルの中枢2。

ホウオウに滅法強い珠ランド,珠サンダーの両方をいなすことが出来るHDトレース。この型にすることで、禁2ルールのトップメタであるバドザシサンダーランド,ザシオーガサンダーランドとの選出択を解消することが出来る

幻ルールではこのポケモンを採用出来ないがために珠ランドロスが厳しくなるので、黒バドホウオウナットは禁2ルールの方が圧倒的に強いと思う。

型バレに屈しないその強さは本当にずっと頼もしかった。

f:id:mega-salamance:20220401202137g:plain

ガブリアス@きあいのタスキ

特性:さめはだ

性格:ようき

実数値:183-182(252)-116(4)-90-105-169(252+)

じしん スケイルショット ステルスロック つるぎのまい


A-ぶっぱ

S-最速

B-特化連撃ウーラオスの水流連打の乱数がずれるので端数降り(水流連打+アクジェは全て最高乱数以外耐える)


神主人公。

100族を抜けるSからのステロ,鮫肌によりザシアン,ウーラオスに強いのが優秀だ。黒バドホウオウはホウオウ+ナットレイ+ポリゴン2+バンギラスのサイクルが軸であるが、それを破壊してくる並びにはステロ黒バドの展開に持ち込み、相手だけに選出択を押し付けることが出来る。

イベルタルにステルスロックが入る関係上,受けるのが厳しそうなイベザシには一貫してガブホウオウ黒バドの選出をしていた。また、ザシオーガサンダーランドウーラまでいるとサイクルが成立しない(ホウオウ+ナットレイ+ポリゴン2+バンギラスのうち3体で選出がまとまらない)が、そこにもステロガブ+黒バドが一貫している。

ランドロスと違ってウーラオスに有利で勝率を担保出来るのが採用の決め手となった。

剣舞があると、黒バドホウオウメタのガオガエン+ゴチルゼルに有利を取れる。



バンギラス@カゴのみ

特性:すなおこし

性格:しんちょう

実数値:207(252)-154-131(4)-103-167(252+)-81

ロックブラスト イカサマ ステルスロック ねむる


HD特化-砂下で臆病黒バドのリフスト確定2耐え,アストラルビットが29~35(6耐え)

臆病ムゲンダイナのダイマ砲が45~54(4耐え)

控えめイベルの珠ダイアークが51~61,臆病イベルの珠気合玉を最高乱数切り耐え

HB-陽気イベルの珠ダイアークが3.13%の乱数2発


黒バドダイナホウオウイベル対策の鬼。

このルールでは一方的に展開を取れる禁止伝説が多く、ザシアンやウーラオス,ランドロスに弱いことを加味しても採用する価値がある。ガブリアスと同じくステルスロックを持っているので、サイクルの中でステロを撒いて黒バドを通す動きも可能であり、実際にイベルタル+ムゲンダイナにはその勝ち筋を通すことが多かった。

イカサマは物理の起点にならなかったり、メタモンや黒バドを返せる等,地震と比較してめちゃくちゃ強い。また、眠るはホウオウの聖なる炎火傷,ムゲンダイナの毒々から回復するのに重宝するので、ずっと変わらないが技構成はこれが結論だと思う。



コメント
執筆ユーザー
Porygon__X
Porygon__X