【マスターデュエル】KYOUTOUウォーターフロント型EM
遊戯王マスターデュエル

【マスターデュエル】KYOUTOUウォーターフロント型EM

公開日:2023/11/02

更新日:2023/11/02

遊戯王マスターデュエルのデッキ投稿企画!自分はマジェスティPギミック採用型のEMデッキをデュエリストカップで使いました!

デッキレシピ

ThemeKing_269bogaaaan


デッキのコンセプト

『Pテーマの武器の一つである「竜剣士マジェスティP」によるフィールドのサーチを活用し、壊獣カウンターがある状況下の「海亀壊獣ガメシエル」で絶対に安易な壊獣モンスターのリリースでは返されない盤面を作ろう』というのがこのデッキのコンセプトになります。

僕の愛用しているEMというテーマは何体も妨害持ちモンスターを横に並べたりするのはあまり得意とは言えなかったので、当時マスターデュエルで採用率が上がってきていた壊獣に頭を悩ませていました。こちらはそんな中でふと思い付いたデッキです。


「アストログラフ・マジシャン」と「EMオッドアイズ・シンクロン」のP効果でレベル1チューナー扱いにしたEMモンスター(主に「EMオッドアイズ・バレット」を使う事が多い)を素材に

「爆竜剣士イグニスターP」をシンクロ召喚し、その効果で「竜剣士マジェスティP」を特殊召喚し「KYOUTOUウォーターフロント」を手札に加えます。

そして「聖魔の乙女アルテミス」を経由しつつ「鎖龍蛇-スカルデット」をリンク召喚し、「KYOUTOUウォーターフロント」の効果で手札に加えた「海亀壊獣ガメシエル」を「鎖龍蛇-スカルデット」で特殊召喚します。これが基本の盤面になります。

手札次第では「時空のペンデュラムグラフ」や「EM五虹の魔術師」「オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン」等の妨害が追加で用意できる事もあります。


EMでこのルートにたどり着ける手札パターンは意外と多く、安定性は悪くありません。

また、壊獣モンスターは従来のまくり札としての用途でも活用できるため、『先攻でしか仕事せず、スケールにもならない』カードの割合はかなり少なく抑える事ができました。


所謂分からん殺しで拾えた勝利も多く、そのためか平均プレイスキルが高くなっていた2ndStageでは奮いませんでしたが、それでも1stStage突破までは比較的スムーズに連れて行ってくれました。

Pテーマをあまり見なかったためか「クシャトリラ・シャングリラ」でPゾーンを先攻で封鎖される事は逆に減ってきており、「EMシール・イール」による状況突破や「EMラディッシュ・ホース」+「覇王眷竜スターヴ・ヴェノム」によるワンショットキルのおかげで意外とクシャトリラ相手の勝率も悪くなかったです。


【投稿企画の説明ページ】

https://mygame8.jp/games/campaign-all/d54e4c837fa896628fa3

コメント
執筆ユーザー
カードゲーマーVTuberとしても活動している、ツルクボーガンと申します! 主に遊戯王マスターデュエル、遊戯王デュエルリンクス、遊戯王OCGをプレイしています。