水風フェスで芝を刈ろう【ゴーティス】
遊戯王マスターデュエル

水風フェスで芝を刈ろう【ゴーティス】

althaea000
arima

公開日:2024/08/15

更新日:2024/08/16

芝刈りゴーティスめっちゃ楽しいです

うららがないフェスなんだから芝を刈ったらよくね?

モンスターカード

44

1

鰤っ子姫

3

2

フィッシュボーグ-プランター

1

3

ゴーティスの灯ペイシス

3

4

ゴーティスの妖精シフ

3

5

ゴーティスの紅玉ゼップ

3

6

白鰯

3

7

ゴーティスの朧キーフ

3

8

フィッシュボーグ-アーチャー

1

9

揺海魚デッドリーフ

3

10

ティアラメンツ・レイノハート

2

11

ゴーティスの兆イグジープ

1

12

白曼波

3

13

フィッシュボーグ-ハープナー

3

14

アビス・シャーク

3

15

ゴーティスの陰影スノーピオス

3

16

ゴーティスの月夜サイクス

3

17

瀑征竜-タイダル

1

18

ティアラメンツ・クシャトリラ

1

19

海亀壊獣ガメシエル

1

魔法カード

13

1

おろかな埋葬

1

2

左腕の代償

3

3

封印の黄金櫃

1

4

おろかな副葬

1

5

隣の芝刈り

1

6

一撃必殺!居合いドロー

2

7

壱世壊=ペルレイノ

1

8

白の輪廻

3

罠カード

3

1

氷結界

3

エクストラデッキ

15

1

ゴーティスの大蛇アリオンポス

2

2

白闘気白鯨

1

3

魔救の奇跡-ドラガイト

1

4

ゴーティスの双角アスカーン

2

5

エニグマスター・パックビット

1

6

相剣大公-承影

1

7

最果てのゴーティス

1

8

No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン

1

9

ステルス・クラーゲン・エフィラ

2

10

海晶乙女コーラルアネモネ

1

11

アビス・オーパー

1

12

海晶乙女グレート・バブル・リーフ

1

デッキコード:6xmmfpm


コンセプト

ということで芝刈りゴーティスです。勝率はそれなりくらいです。後攻だろうがよっぽどのことがない限り芝刈りが通るため、ゴーティスの割には後手でも強く動けます。

60枚のわりに安い!最高!

今回はレンタルの普通のホワイトゴーティスをベースに、墓地送りのバリューを上げるカードを多めに採用しています。その分誘発は一切ないので氷結界に先攻を取られたら泣きましょう。でも意外と手数で捲れたりするんだよな。


採用カードについて

■採用テーマ

・ゴーティス

メインデッキはイグジープ1、イーノック不採用、罠と魔法は不採用。それ以外は全て3積み。

基本的に全員墓地に落ちて嬉しいカードなので、ヒット率を上げる意味でガン積みしています。

EXはアリオンポスとアスカーンが2ずつ、最果てが1。でも正直墓地から動く関係上アリオンポスは初動以外でそこまで使わないため1でも大丈夫です。

グオグリムは正直使いどころが分からなかったので不採用。盤面処理カードとして見てもバトルを経由するし、墓地蘇生はむしろスノーピオスの弾として墓地に眠っててほしいので……。

基本的にはアリオンポスでサイクス除外から動くいつものです。相手ターンにアスカーンと最果て。アスカーンは捲りでも使いたい場面がちょこちょこあったので2にしました。

・ホワイトオーラ

メインデッキ全採用。雑に盤面にモンスターが増やせて使いやすいため。

ただ墓地に落ちてもあまり嬉しくないのだけが悲しみ。

EXは白鯨1のみ。基本ゴーティスから相手ターンに出すか捲りで出すいつもの動きです。チェーン2以降でシンクロするとタイミングを逃すらしい。怖い。

・フィッシュボーグ

手札から水属性なんでも出力できるハープナー3までは普通の採用だと思いますが、今回は墓地のバリューを考えてプランターとアーチャーも採用しています。

特にアーチャーはレベル3チューナーで、盤面に余りがちなアビスシャークやレベル7組と合わせてドラガイトや承影が立つのが大変強いです。

プランターは墓地を肥やしつつ墓地から出てくるムーブが最強すぎるので採用。

ただしどちらも手札事故の原因になるので、それぞれ1で抑えています。それでもなんだかんだ芝刈れば落ちるしサーチ手段が豊富なため以外と墓地に落とす機会は多いです。

・ティアラメンツ

レイノハートから落とすティアクシャ、及びサーチカードのペルレイノを採用。

墓地肥やしギミックですがレイノハートレベル4が大変都合がよく、エクシーズリンクシンクロ全部の素材で使います。便利。

ただレイノは召喚権を使うことと別に墓地に落ちても嬉しくないため2枚採用に留めています。

■その他モンスター

・鰤っ子姫、アビスシャーク、デッドリーフ

ゴーティスのいつもの。フル採用。デッドリーフは墓地の質を上げつつ自分が除外されてキーフのSS先になってくれるのでとてもえらい。

・タイダル

芝刈りで落ちると宇宙最強のカード。墓地のゴーティスを除外してくれるとか最強か?

手札に来ても、手札のゴーティスを除外しつつおろまい出来るので本当は3積みでもいいと思います。俺はURが足りないのでピンです。

※追記:おろまい効果は手札捨てでした失礼

・ガメシエル

氷結界(罠)のサーチ先としてピン差ししてます。なんだかんだあると便利。ミラーでレベル2ゴーティスを飛ばしたり氷結界のロックモンスターを飛ばすのに使ったりする。

■その他魔法罠

・隣の芝刈り、左腕の代償

このデッキの最強カードです。

除外して嬉しいカードがデッキに多いため左腕の代償からリソースが生まれるのがめちゃくちゃ強く、そこから芝を刈るため大体相手が爆発します。

左腕でサイクス吹っ飛ばしながら芝刈りをサーチしていいんですか!?

うららがないって最高ですね。

・封印の黄金櫃、おろかな埋葬

初動もどきです。黄金櫃はサイクスかスノーピオス、おろまいはシフかフィッシュボーグ類を落とすことが多いです。

・一撃必殺!居合ドロー

なんとなく入れたらめちゃくちゃ強かったカード。

このデッキは墓地に落としたい側(ゴーティス、フィッシュボーグ等)と手札に持ちたいカード(ホワイトオーラ、アビスシャーク等)に明確に分かれています。

その点において居合ドローは墓地とデッキの質を同時に高めることができるため、思った以上に相性がよかったです。

俺が2枚しか持ってなかったので2枚採用です。先行だと腐るし2枚くらいがちょうどいい気がする。

・おろかな副葬、氷結界(罠)

水属性で墓地を肥やすなら外せないセット。氷結界は墓地から実質サーチができ、それだけでなくおろまい+サルベージカードにもなりうるのが芝刈り後非常に使い勝手がいいです。スノーピオスサーチできるの強すぎるだろ。

単純に罠としてみても永続効果無効なので伏せても非常に強いです。当然3積み。

■その他EXデッキ

ほぼレンタルそのままです。

・承影、ドラガイト、ステルスクラーゲン

先行で立てるやつです。ドラガイトが無難ですが基本的に相手もそんなに展開力がないのでクラゲもだいぶ刺さります。

・エニグマスター・パックビット

お前水属性だったのか。

破壊でも除外でもなく場を離れることのない除去札として採用してますが、出した事はないです。ランセアやエジル・ギュミルにはめちゃくちゃ刺さるはず。

URなのでなければないでいいです。

・コーラルアネモネ、アビスオーパー

それぞれ墓地と手札からモンスターを出力する為に入っています。

白鰯の②効果にはターン1がないおかげでアネモネとマンボウ両方から蘇生して両方でチューナーになれるので、たまにそれで誘発を貫通したりします。

・グレートバブルリーフ

打点。


展開のポイント

芝刈りデッキであるためどうしても展開はアドリブになりますが、基本的には


・1ターン目にスノーピオスを手札に持ちつつ墓地にサイクスを落とし、ついでにゼップ以外の2のゴーティスも除外しておく

・余裕があればドラガイトorクラゲ、次点で承影を立てる

・盤面を埋めすぎない(最重要)


という辺りが意識することになります。

特に盤面については、展開力に逆に余裕がありすぎてキーフ、シフ、ペイシス全部出てくるみたいな場面が多く、埋まりすぎて手札のスノーピオスが使いたいタイミングで使えず動きづらいみたいな事が発生します。芝刈りがオーバーパワーすぎて着地点が足りてないんだよなこれ。

もう除外したいものないよこれ!みたいな事もわりとあります。墓地リソースも除外手段も展開力の限界に対して過剰すぎる。そんなことある?


一方で、墓地に使いきれないほどのリソースを構えられるという事は、ドラガイトや承影やクラゲを最果てに巻き込んでも次のターンで十分に動いて決めにいけるということでもあるので、テーマ混成で1ターン目の展開力があるゴーティスの中ではためらいなく最果てブッパできるのが強みの一つだと思います。


基本的には手札のスノーピオスかなにかでサイクスを除外して

  1. サイクス除外時効果、自身SS

  2. サイクス召喚時効果、ゼップサーチ後ゼップ除外

  3. ゼップ除外時効果で自身SS

  4. ゼップ召喚時効果、シンクロ

と動くことで盤面に関わらずアスカーンか白鯨を飛ばせます。

これにキーフの除外、2ゴーティスのシンクロ効果で妨害していく形になります。


とにかく墓地のリソース次第で動きが変わるので、タイムアウトには注意しましょう。俺は4、5回残り1秒になってチェーンオフにする羽目になりました。半分くらいは結局勝ちました。


デッキの強み

・手数が豊富で後攻に強い

60枚かつ誘発・捲り札なしのデッキである以上とにかく手数が豊富なため、芝刈りをしなくてもある程度展開力があるのは明確な強みだと思います。

実は今回のフェスは9000ポイントくらい積んでる現時点で後攻7割くらいだったのですが、その中で後攻勝率が5割を超えています。先行勝率は今のところ10割です。

というか芝刈り通った瞬間爆発する人が多いので時間効率がいいです。

・環境的立ち位置がいい

数の多い対氷結界で、妨害を全部踏み越えた上で捲りにいけるのは明確な利点だと思いました。墓地から除外して動く関係上ゲオルギウスも刺さりにくいし、封魔団もモンスターで動ける手札なら最低限白鯨かアスカーンで捲った後に最果ての構えくらいまではいけます。

そもそもトリシューラがあまり怖くないのは水風フェスでのゴーティスの強みであり、それを超強化したみたいなデッキのため、メタ環境的にいい立ち位置にいると思います。ゴーティスミラーや他のデッキは芝刈りの出力で無理矢理押し切れるし。

・安い

なんと専用URは最果て1枚のみです。

居合ドローとクラゲはレガシーなので持っている人も多いんじゃないでしょうか。

承影は招待キャンペーンで配布しているストラクチャーデッキのソードオブソウルに入っています。

その他は汎用カードばかりなので生成しても問題ないですし、なんならほとんどが別に必須ではないです。ティアラメンツ周りとかはただの墓地肥やしギミックなのでまとめて抜いてもいいです。

強いて言うならタイダルが必須級な割に汎用性低めか。俺も本当は3枚欲しいけど作る勇気はないです。

デッキの弱み

芝刈るわりに全てがしょっぱい。

豊富なリソースで上振れた時の普通のゴーティスの動きを安定して出せるようなイメージのデッキなので、芝刈りから想像するようなクソヤバ制圧ができるわけではないです。

うららも増Gもないという特殊環境だからこそ強いデッキなため、絶対にランクマに持ち込むのはやめておいた方がいいです。 ランクマに持ち込んで弱いぞー!ってなっても責任は取れません。


あとがき

一回は使ってみたかったテーマなので、いいタイミングで触れてよかったです。

今回のフェスで芝刈り型は全然見ていないので、楽しいよ~っていう布教記事でした。

ゴーティス、サーチやSSの関係が意外と単純で扱いやすいですね。相手ターンに動いて盤面めちゃくちゃにしたい人には大変オススメ。あと展開ルートがいっぱいあるので飽きないのもいい点ですね。

正直まだまだデッキのポテンシャル全てを使いきれているかと言うと全然そんなことはないですが、興味がある方が一歩踏み出すきっかけになれば幸いです。

コメント
執筆ユーザー
althaea000
arima
たまに遊戯王の色んなデッキについて書く人