デッキレシピ

デッキのコンセプト
【経緯】
対クシャトリラで使うデッキを考えていた時にダルマカルマが実装され、
特殊召喚封じ、後手でもリバース効果で返せるパキケとの組み合わせに注目しました
【動き】
パキケ立てて天獄公開。ダルマセット
↓
相手ターン、ダルマカルマでパキケ裏になってる間に天獄ss、効果で《Vivid Tail》セット
↓
自分ターン、vividで天獄戻してからパキケ反転(この場合vividの制約により天獄の効果発動不可)
もしくは裏のパキケ戻し再召喚することで天獄の破壊を阻止
墓地のvivid効果でパキケ戻せばまた天獄出せます
次に天獄出した場合は《王宮の鉄壁》を持ってきます
これでvividは鉄壁により除外されず何度も使い回せ、モンスターや罠をセルフバウンスして使い回します
【採用理由】
〜メインギミック枠〜
・《フォッシル・ダイナ パキケファロ》
特殊召喚封じかつリバースでss一掃できる制圧と捲りを兼ねた札
着地すればラビュリンス罠一切発動させない点も良かったです
初手に欲しく、抱擁ケア用に二体立てる事もあるので3枚
・《魔砲戦機ダルマ・カルマ》
現環境よく刺さるフリチェ妨害札かつコンボ札
シャングリラなどの耐性も無視できます
クシャ御巫、蠱惑魔斬機などのリンクにも刺さりました
ギミックに必要なので3枚
・《天獄の王》
天獄発動中のパキケをダルマで裏にすれば効果破壊から守れて面白いのでは?と思い、組み合わせました
鉄壁貼った後は何を持ってきても除外されないのでやりたい放題です
初手から必要なので3枚
・《王宮の鉄壁》
メタカードかつデッキの要
相手メインフェイズ前に発動して強金や強貪の発動を阻止したり、墓穴や抹殺を腐らせ、罠デッキの天敵である拮抗勝負メタにもなります
クシャ以外に相剣神碑ふわんと、殆どのデッキが少なからず影響を受けます
Vividや闇の仮面で回収してる間も隙を生じぬように2枚
・《Vivid Tail》
鉄壁下で使い回せるセルフバウンスエンジンです
鉄壁、センサー、スキドレなどお互い影響する永続やパキケを一時的に戻して自分のターンだけ自由に動いたり
拮抗勝負の為に場を減らしたりと色々できます
アリアンナや姫のトリガーにもなります
天獄ラビュ姫で持ってこれるし使い回すので1枚
〜その他〜
・《虹クリボー》
増殖相乗りで相手ターンに手札増やした後に有効な誘発として、パキケを守る為に採用
Vividで使い回せて、鉄壁下で墓地から何度でも復活して壁になってくれます
一応悪魔族なのでアリアンナで出すことも可能
ターン1かつアド自体は取れないので1枚
・《闇の仮面》
ダルマを使い回せるカード
☆2なので《ギガンティック・スプライト》からssも可(パキケで破壊されるが)
悪魔族なのでアリアンナでssも可
罠を使い回せるカードとして《白銀の城のラビュリンス》がありますが、あちらは手札に来るとこのデッキでは出す術が限られ困る点と、
こちらは通常罠以外も回収できる
二体並べられればダルマで罠回収し続けられるので2枚
・《増殖するG》
パキケ不在の時は勿論あるので採用
また闇の仮面やバージェストマなど☆2が多いのでランク2素材にもなる
初手必須なので3枚
・《灰流うらら》
当初は不採用だったが相手ラビュリンスが重いので採用
一応ラビュリンス達とでシンクロも可
聖光の宣告者で回収できる妨害札でもある
ターン1と初手率考慮して2枚
・《白銀の城の召使い アリアンナ》
ビッグウェルカムで持ってこれて姫も持ってこれる置き物
よくパキケ殴りにnsで来たライズハートを殴り返してくれました
ターン1かつモンスター枠を抑えたいので1枚
・《迷宮城の白銀姫》
ビッグウェルカムとアリアンナで持ってくる置き物アタッカー
ダルマ発動にチェーンして罠追加できる点も優秀
上記と同じく1枚
・《強欲で金満な壺》
言わずもがなドロソ
鉄壁貼っててもメイン前にVividで戻せば発動可
勿論2枚
・《相乗り》
天獄のために命削りが採用できないので、
パキケ下でも発動でき、相手ターンに天獄のss条件満たせ、天獄でも持ってこれるドロソとして採用してみました
サーチ多用するデッキが多いので結構活躍しました
Gにうらら打って安心してる相手もコレで止まったり、Gと合わせて手札が潤沢になります
初手欲しいので3枚
・《強制脱出装置》
裏にしたけど処理が難しいモンスター用
エスケープやラビュ達とのコンボなど色々便利だがクシャに刺さらないので1枚
・《闇のデッキ破壊ウイルス》
対ラビュが主な採用理由。やぶ蛇を踏まないよう注意したい
自由枠
・《バージェストマ・オレノイデス》
クシャトリラバースとフィールド割る用
天獄公開中だと相手伏せ破壊できないので注意
鉄壁下で墓地から無限に湧く☆2素材
Vividで使い回せるので1枚
・《バージェストマ・カナディア》
対クシャピュアリィ、パキケ守る札
他理由はオレノイデスと同様で1枚
・《拮抗勝負》
捲り札。天獄の関係で伏せることもしばしば
鉄壁下では使えないが初手に持ってきたいのと、リチュアのキャロット意識で2枚
・《ビッグウェルカム・ラビュリンス》
モンスター切れが不安だったのとラビュ二体の置き物性能が優秀な点、墓地か手札からも出せるビッグウェルカムを採用。計3枚出張ですが優秀でした
天獄からサーチすることで
バトルフェイズ天獄攻撃後→ビッグウェルカム天獄戻し姫ss→セット発動したので手札に戻った天獄効果でss
と9000ダメ出せる点もよかったです
また鉄壁無ければ妨害札になるのも優秀
サーチできるのとパキケいると使えないので1枚
・《台貫計量》
相手ターンに発動でき回収サーチできる罠である捲り札
発動条件満たす為にVividビッグウェルカムで調整もできます
1枚で充分
・《神の宣告》
最高レベルの妨害札
闇仮面で使い回せ天獄でサーチもできる
強いので3枚
・《スキルドレイン》
妨害札。発動中は天獄がメインになる
鉄壁など永続を無限抱擁で無効にさせない意味でも入れてます
Vividで戻して自軍モンスター効果有効にしたりもできる
・《センサー万別》
対クシャラビュピュア相剣斬機など刺さる
自軍はパキケと闇仮面が維持できればいいのであまり影響ない
攻撃されて表になった闇仮面が発動できずしぬので注意
ラビュが重いのと、このカードで詰むデッキもあるので2枚
〜EX枠(あまり使わないほぼ自由枠なので一部紹介)〜
・《聖光の宣告者》
モンスター切れ対策
バージェストマだけでも出せる点、ギガンティックと違いレベル関係なく手札に誘発回収したり闇仮面セット、nsでパキケ無視できるのが優秀
強金のため3枚
〜他採用候補〜
・《ドラグマ・パニッシュメント》
普通に強かったが強金とダルマで裏にするのが気になる
・《無限抱擁》
闇仮面で使い回せ、後攻からでも墓地に罠を置ける誘発
・《墓穴ホール》
鉄壁で墓穴抹殺は使えないので相手のうらら封じるため
・《転生の予言》
墓地メタ。ラビュの家具と罠を戻せる通常罠
迷わし鳥など鉄壁のせいで悪用されないように
・《サン・アンド・ムーン》
パキケを即座に起こしたりできる
ただモンスター必要なのが不安定なので不採用
・《ゴーストリック・パニック》
サンアンドムーンよりは遅いが相手ターン好きなタイミングでリバースできる罠
どうせならゴーストリックも採用したいところ
・《強欲で謙虚な壺》
ss多用せず盤面揃える為に相性が良い
のですが…枠の関係と、初見頃し狙いの構築で手の内バレたくないので抜き
枠があって40枚に収められるならフル投入したい
【回してみた感想】
クシャ相手は結構戦えるのですが、
《クシャトリラ・スケアクロー》でセットしたパキケ攻撃されるのは盲点でした
《クシャトリラ・ユニコーン》でEXデッキ触られる事は問題ないので、別のデッキのEX偽装してプレイング誘導するのもアリかなと思いました
大抵はアライズハートかアーゼウスが選ばれてました
《ラーの翼神竜 球体形》の召喚はパキケでは防げないので3体にならないよう気をつけました
ドロソが相手依存なので天底セットの方が良いと思います。
予算が無かったので断念しましたが…
もし天底セット採用してたなら、エクレシアでゴゴゴゴライアスと御影志士も出したいですね
結構不利な状況からでも粘り勝ちできたデッキで良かったです
御巫には滅法強かったです