【UR1枚でアライズハート!?】格安無限起動
遊戯王マスターデュエル

【UR1枚でアライズハート!?】格安無限起動

issiy3229
issiy3229

公開日:2024/01/05

更新日:2024/12/22

あ、どうも。イッシーです。今回は、コスパのいいデッキということで、私が普段紹介している無限起動の格安verを初心者向けに紹介します。そもそも無限起動ってなに?という方は、私の過去の記事をご覧ください。

目次

    やあ紳士淑女の諸君。私だ!

     ということで、思わず誰だよと突っ込みたくなる挨拶をした所で、今回は格安無限軌道の紹介と解説を行っていきます。格安デッキということで、比較的初心者向けとなっています。


    なお、この紹介では、カードの効果等の細かな説明は省略します。

    詳細はこの記事をご覧ください。

    デッキレシピ

    使用UR,SRポイント

    UR:30pt SR:450pt


    実は、無限起動名称のURって、メガトンゲイルだけなんですよね。

    なんならメインデッキにはSRの無限起動すらいない。



    採用カードとカード枚数は、上の画像を参考に。


    展開(回し方)のポイント

    このデッキの目標

     ゴライアスとロードローラーを素材としたアライズハートを目指します。

    これらを素材とし、無限起動のRUMこと超接地展開で出したアライズハートは


    効果で破壊されず、効果の対象にならず、相手モンスター全てを守備にする


    という、パルスボム+カオスマックスみたいな耐性を手に入れます。

    この最終盤面まで来れば、相手が環境デッキだとしても大抵は勝てると思います…多分。


    以降、この耐性をもったアライズハートを最強アライズハートと呼びます。

    展開例

    ・初動:無限起動ハーヴェスター(マシンナーズメタルクランチ)+レベル5の無限起動

    ・結果:最強アライズハート+二枚ドロー


    今回は、この手札から展開していきます。右の二枚は使わないので、気にしなくて大丈夫です。


    1. ハーヴェスターを召喚、効果でロードローラーをサーチ。

    2. トレンチャー効果でハーヴェスターをリリースして特殊召喚、ローラー効果で特殊召喚。

    3. 二体でリヴァーストームをエクシーズ召喚、効果でスクレイパーを墓地に送る。(a図)

      〈a図〉

      手札を二枚消費しランク5エクシーズに成功。

      ここからはリンク召喚で展開していく。


    4. リヴァーストーム素材にゴライアスをリンク召喚、墓地のトレンチャー効果でハーヴェスターを蘇生し、それを素材にゴライアスをリンク召喚。

    5. ゴライアス二体を素材にバリスティックシューターをリンク召喚、効果で箱→キャンサークレーンとサーチ。(b図)

      〈b図〉

      バリスティックシューターで必要なカードを集めていく。

      途中でゴライアスを経由した理由は…?


    6. キャンサークレーン効果でバリスティックシューターをリリースして特殊召喚、キャンサークレーン効果でロードローラーを除外し超接地展開をサーチ。

    7. キャンサークレーン素材にゴライアスをリンク召喚、超接地展開を発動。(c図)

      〈c図〉

      キャンサークレーンから超接地展開をサーチし、そのまま発動したこの盤面。

      ぱっと見これ以上展開はできなさそうだが…?


    8. 墓地のリヴァーストーム効果でゴライアスをリリースして特殊召喚、ゴライアス効果でリヴァーストームの素材に。

    9. 超接地展開の効果で、リヴァーストームをアライズハートにエクシーズチェンジ。(d図)

      〈d図〉

      なんと、墓地のリヴァーストームを蘇生し、ランクアップで無理矢理アライズハートをエクシーズ召喚!

      ここまで来れば、あと少し!


    10. 墓地のスクレイパー効果でリンクモンスター3体、ハーヴェスター、キャンサークレーンをデッキに戻して2枚ドロー。

    11. アライズハート効果で、除外されているロードローラーを素材にする。(最終図)

      〈最終図〉

      途中ゴライアスを経由したのはスクレイパーの効果を使うため。

      しれっと超接地展開がアライズハートに対象耐性を付与している。


      これで、効果で破壊されず、効果の対象にならず、相手のモンスター全てを守備にする最強アライズハートの完成です。

      さらに、この2ドローで罠カードを引ければ、さらに妨害が追加されます。激流葬とか引いたら相手涙目ですね。


    URに余裕があれば

     さて、今までこの格安無限軌道を紹介してきましたが、正直このデッキだと後攻を取ると、相手次第ですが負ける可能性があります。そこで、URに余裕があれば

    (Ⅰ図)のように誘発や、強いURなどを入れて改良する事をオススメします。


    さらに、無限起動の使い方に慣れてきたと思ったら(Ⅱ図)の無限起動を試してみて下さい。ここまでデッキパワーを上げれば、マスターデュエルの環境デッキとなら十分に戦えます。


    是非お試しください。


    〈Ⅰ図〉

    紹介したデッキに誘発、列車エクシーズ、URのマシンナーズを追加したもの。

    超接地展開で、アースシェイカーからジャガーノート・リーベにアクセスできたりする。


    〈Ⅱ図〉

    (Ⅰ図)のデッキに春化精を追加したもの。

    このデッキで前シーズンにマスター1まで到達している。


    終わりに

     ここまでご閲覧頂きありがとうございました。

    これからも不定期的に無限起動の解説を行うとおもうので、いいねやフォローなどをよろしくお願いします。

    質問などがあれば、コメントに書いて頂ければ回答します。


    また、Youtubeにて、人狼や遊戯王の配信をする予定(未定)ですので、そちらも是非ご覧ください。


    次回は超重武者入り無限起動の紹介をしたいと思います。


    ではまた。


    Youtube

    X


    【投稿企画の説明ページ】

    https://mygame8.jp/games/campaign-all/b376b361696bd7beb5cd

    コメント
    執筆ユーザー
    issiy3229
    issiy3229
    人狼と遊戯王をこよなく愛する暇人。