はじめに
この記事では筆者が実際にクリアした編成、立ち回りを解説していきます。解説を参考にする上での注意点がいくつかあります。まずレアキャラのレベルが非常に高いです。レアキャラはほぼ全キャラカンスト、激レアも+50前後です。また使う超激も特に制限していないので、限定キャラもどんどん使います。なのでレベルやキャラありきの攻略が多くなります。それでも立ち回りの一部はある程度参考になると思うので、よろしくお願いします。
実際のクリア動画もあげておきますので、こちらも合わせてどうぞ。
偶像に宿る魂
編成
■編成キャラとレベル■ | ||||
レベル:- くにおくん | レベル:50 グラヴィー | レベル:- にぎり | レベル:60 黒キャス | レベル:55 黒フォノ |
レベル:130 キョンシー | レベル:130 ラーメン | レベル:130 ジュラ | レベル:130 カメラマン | レベル:50 ナーラ |
■発動にゃんコンボ■ | ||||
働きネコの初期レベルアップ 中 研究力アップ 中 | ||||
■にゃんこ城■ | ||||
キャノンブレイク砲Lv.10 停止軽減 Lv.20 古代種軽減 Lv.20 | ||||
■使用アイテム■ | ||||
なし |
本能
キョンシー : 全開放
ラーメン : 全開放、打たれ強い強化【天】
ジュラ : クリティカルLv.5、基本体力アップLv.10、基本攻撃力アップLv.10、生産コスト割引Lv.10、ダメージ軽減【メ】
カメラマン : 全開放、めっぽう強い強化S【浮】
グラヴィー : 古代種追加、古代の呪い無効、基本体力アップLv.10、基本攻撃力アップLv.10 めっぽう強い強化S【ゾ】
基本方針
ドグ丸の攻撃を受けながらメタルを倒すのは厳しいので、メタルを起点にしてドグ丸を先に倒す。メタルを起点にするためメタルを倒すのは一番最後にする。
立ち回り
最初はラーメンでメタ犬を削りつつ、お金を貯めておく。このときジュラは生産せずにカメラマンだけでカンガルーを倒しておく。カンガルーを倒してお金を貯めるとドグ丸が出現するので、遠方キャラを生産してドグ丸を倒す準備します。二体目のカンガルーを倒す頃には大型キャラを全員を生産できるようになっているので、メタル以外の敵はだいたい巻き込んで倒せる。

メタルを起点にして遠方キャラで攻撃
名誉一つに賭す命
編成
■編成キャラとレベル■ | ||||
レベル:- くにおくん | レベル:50 グラヴィー | レベル:- にぎり | レベル:60 黒キャス | レベル:50 カンナ |
レベル:130 キョンシー | レベル:130 ラーメン | レベル:103 カンカン | レベル:50 ドロン | レベル:50 ナーラ |
■発動にゃんコンボ■ | ||||
働きネコの初期レベルアップ 中 研究力アップ 中 | ||||
■にゃんこ城■ | ||||
キャノンブレイク砲Lv.10 停止軽減 Lv.20 古代種軽減 Lv.20 | ||||
■使用アイテム■ | ||||
なし |
本能
キョンシー : 全開放
ラーメン : 全開放、打たれ強い強化【天】
カンカン : 全開放、被ダメージ軽減S【赤】
グラヴィー : 古代種追加、古代の呪い無効、基本体力アップLv.10、基本攻撃力アップLv.10 めっぽう強い強化S【ゾ】
基本方針
長期戦になるとケロ助の妨害も合わせて非常に苦しい展開になるので、フグ太くんかウルスを瞬殺しておきたい。そのためにイディとか入れても良さそう。
立ち回り
城を叩く前に黒犬が多く出現するので、カンカンでトドメを刺すことでできる限りお金を貯めておきたい。しばらくすると怒りのブラッゴリも出現しますが、引き続きカンカンで黒犬を倒しておきます。ある程度お金を貯め終わったら、大型キャラを全員出します。城を叩く直前になったらドロンを生産します。
城を叩くとフグ太くん、ウルス、ケロ助などが出現します。事前に生産しておいたドロンでフグ太くんとウルスを停止できるので、停止している間で前線を上げてフグ太とウルスを殴りに行きます。ケロ助の妨害に引っかかるキャラの数やドロンの烈波位置にもよりますが、ナーラの攻撃力低下の効果も合わせてゴリ押せることが多いです。

ドロンでウルスとフグ太くんを停止させてその間に殴る

ナーラの攻撃力低下をかけていれば、ゴリ押しでウルスを倒し切る
ウルスかフグ太くんを倒せたら後はそのまま流れで残りの敵も倒して勝利です。
虚栄の冠を賜りし者
編成
■編成キャラとレベル■ | ||||
レベル:- くにおくん | レベル:50 グラヴィー | レベル:- にぎり | レベル:50 ドロン | レベル:50 ナーラ |
レベル:130 キョンシー | レベル:130 ラーメン | レベル:103 カンカン | レベル:120 半魚人 | レベル:64 にゃんま |
■発動にゃんコンボ■ | ||||
働きネコの初期レベルアップ 中 研究力アップ 中 | ||||
■にゃんこ城■ | ||||
キャノンブレイク砲Lv.10 停止軽減 Lv.20 古代種軽減 Lv.20 | ||||
■使用アイテム■ | ||||
なし |
本能
キョンシー : 全開放
ラーメン : 全開放、打たれ強い強化【天】
カンカン : 全開放、被ダメージ軽減S【赤】
半魚人 : 基本体力アップLv.10、基本攻撃力アップLv.10、移動速度アップLv.10、超ダメージ強化【浮】
にゃんま : 全開放
グラヴィー : 古代種追加、古代の呪い無効、基本体力アップLv.10、基本攻撃力アップLv.10 めっぽう強い強化S【ゾ】
基本方針
ドロンの烈波を食らうと攻撃力が1%になって戦力として使えなくなるので、基本は量産キャラを使う。大型キャラを使う場合は攻撃力低下無効は欲しい。
立ち回り
このステージは時間湧きなので、最初は効率良くお金を貯めていく。またドロンの烈波で前線を下げざるを得ないので、前線は最初から上げておく。
基本は残りの所持金に気をつけつつキャラを連打するだけでオッケーです。古代リスがそこそこ強めなので、ちょっと気をつける程度。

ドロンの烈波で前線を下がりやすいので、最初から前線は高めにしておきましょう
永久を授ける頂
編成
■編成キャラとレベル■ | ||||
レベル:- くにおくん | レベル:- グラヴィー | レベル:- にぎり | レベル:50 ナーラ | レベル:50 黒イズ |
レベル:130 キョンシー | レベル:130 ラーメン | レベル:103 カンカン | レベル:64 にゃんま | レベル:50 ベビー |
■発動にゃんコンボ■ | ||||
働きネコの初期レベルアップ 中 研究力アップ 中 | ||||
■にゃんこ城■ | ||||
キャノンブレイク砲Lv.10 停止軽減 Lv.20 古代種軽減 Lv.20 | ||||
■使用アイテム■ | ||||
なし |
本能
キョンシー : 全開放
ラーメン : 全開放、打たれ強い強化【天】
カンカン : 全開放、被ダメージ軽減S【赤】
にゃんま : 全開放
ベビー : 基本体力アップLv.10、基本攻撃力アップLv.10
グラヴィー : 古代種追加、古代の呪い無効、基本体力アップLv.10、基本攻撃力アップLv.10 めっぽう強い強化S【ゾ】
基本方針
前3ステージを比較して非常に難易度の高いステージ。デビルカツヤはナーラに邪魔されて倒しに行くのが難しいので、ナーラをふっとばして直接殴るか無視してナーラを先に倒すかの二択。どちらにせよナーラがいるせいでどのキャラでも長生きすることは難しいので量産アタッカーで攻めるのが安定だと思います。この編成では入れてませんが、にゃんコーンとドロンは入れた方がいいでしょう。
立ち回り
最初はお金を貯めますが敵が強く十分なお金を貯めるのも厳しいので、ネコボン使うことも視野に入れましょう。

ヘルゴリラーと野生のわんこで最初にお金を貯めるのが難しい

ヘルゴリラーと野生のわんこが厳しいので、短距離アタッカーで対応

デビルカツヤ2体、ヘルゴリラー2体を対処するのが一番厳しい
原罪を贖いし時
編成
■編成キャラとレベル■ | ||||
レベル:- くにおくん | レベル:50 グラヴィー | レベル:- にぎり | レベル:50 ナーラ | レベル:50 ルリィ |
レベル:130 キョンシー | レベル:130 ラーメン | レベル:103 カンカン | レベル:64 にゃんま | レベル:50 ベビー |
■発動にゃんコンボ■ | ||||
働きネコの初期レベルアップ 中 研究力アップ 中 | ||||
■にゃんこ城■ | ||||
キャノンブレイク砲Lv.10 停止軽減 Lv.20 古代種軽減 Lv.20 | ||||
■使用アイテム■ | ||||
なし |
本能
キョンシー : 全開放
ラーメン : 全開放、打たれ強い強化【天】
カンカン : 全開放、被ダメージ軽減S【赤】
にゃんま : 全開放
ベビー : 基本体力アップLv.10、基本攻撃力アップLv.10
ルリィ : 古代種追加、古代の呪い無効、基本体力アップLv.10、基本攻撃力アップLv.10、打たれ強い強化S【赤】
グラヴィー : 古代種追加、古代の呪い無効、基本体力アップLv.10、基本攻撃力アップ
基本方針
超遠距離から攻撃してくる敵が多いので、基本は古代種と殴り合いできるキャラを使う。またドロンとナーラが出現するまで時間をかけると面倒なので、速めに城を落としてしまうのが理想。
立ち回り
ナーラが出現する前に城を落とすために最初から攻めていく。ここではにゃんまとカンカンでドグ丸を早めに倒していきます。野生のわんこが厄介なので、適度に壁を散らしておいた方が良いでしょう。取り巻きを倒してお金が集まりだしたら、他のキャラを出していきます。特にナーラは古代種の攻撃力低下で殴り合いキャラの生存時間を延ばすことができるので、速めに生産しましょう。

にゃんまとカンカンでドグ丸を攻撃

ナーラの攻撃力低下でアタッカーの生存時間を延ばす
まとめ
今回は人類ネコ化計画の前半を攻略しました。永久を授ける頂だけが飛びぬけて難しかったです。次回は人類ネコ化計画の後半+古代神樹冠3になります。