デッキレシピ

デッキのコンセプト
このデッキは、星杯と相性の良い儀式ギミックを合わせる事でお互いの動きを補完しながら更なる展開力を手に入れたデッキとなります。
まずは、儀式ギミックがどのようにして星杯展開をサポートしてくれるかを解説します。
まず前提として、星杯は通常モンスターを場に出して《星杯竜イムドゥーク》をリンク召喚し、増えた召喚権で《星遺物ー『星杯』》をアドバンス召喚するのが基本の動きとなります。つまり、星杯の展開をするには場に通常モンスター、手札に《星遺物ー『星杯』》がある状況を作れば良いわけです。そして、《星遺物ー『星杯』》は《星杯の妖精リース》でサーチでき、《星杯の妖精リース》は《ギガンティック・スプライト》で出せます。
これを踏まえると
《マジシャンズ・ソウルズ》出張→召喚権を使わず通常モンスターを出せる。
《宣告者の神巫》→《星杯の妖精リース》を出せる。
ネフティスギミック→レベル2が並ぶので《ギガンティック・スプライト》を出せる。召喚権も使わないので通常モンスターがなくとも《星遺物ー『星杯』》を召喚出来る。
《高等儀式術》《高尚儀式術》→レベル2通常を墓地に落とせるので、《スプライト・エルフ》で蘇生出来る。
と言った風に、全ての儀式ギミックが星杯に繋がっている事が分かります。そして、これらのカード2枚にアクセス出来る《ゲール・ドグラ》は1枚から《星遺物ー『星杯』》をアドバンス召喚出来るカードとなっております。(展開ルートは後述)
一方の儀式ギミック側は、星杯を入れたおかげでレベル2通常モンスターが自然に採用され、《高等儀式術》《高尚儀式術》を自然に採用出来る様になりました。脱法儀式ギミックをテーマ内に持たないネフティスにとってはこれはかなりありがたいです。
展開例
初手:《ゲール・ドグラ》(+手札コスト1枚)
最終盤面:《スプライト・エルフ》+《ピットナイト・アーリィ》+《I:Pマスカレーナ》+《星鍵士リイヴ》+《星遺物に響く残叫》
墓地に《カオス・ネフティス》と《星遺物ー『星杯』》

《ゲール・ドグラ》を召喚
《ゲール・ドグラ》で《虹光の宣告者》を2枚落として《高等儀式術》と《ネフティスの繋ぎ手》をサーチ
《高等儀式術》で《守護竜ユスティア》を素材に《ネフティスの繋ぎ手》を儀式召喚
《ネフティスの繋ぎ手》で《ネフティスの祀り手》を儀式召喚
《ネフティスの祀り手》で《ネフティスの祈り手》をリクルート
《ネフティスの祈り手》で手札を破壊して《カオス・ネフティス》をサーチ
《ネフティスの祀り手》と《ネフティスの祈り手》で《スプライト・エルフ》をリンク召喚
《スプライト・エルフ》で《守護竜ユスティア》を蘇生
《守護竜ユスティア》を素材に《星杯竜イムドゥーク》をリンク召喚
手札の《カオス・ネフティス》を破壊して《ネフティスの祀り手》を蘇生
《ネフティスの繋ぎ手》と《ネフティスの祀り手》で《ギガンティック・スプライト》をエクシーズ召喚
《ギガンティック・スプライト》で《星杯の妖精リース》をリクルート
《星杯の妖精リース》で《星遺物ー『星杯』》をサーチ
《星杯の妖精リース》をリリースして《星遺物ー『星杯』》をアドバンス召喚
《星遺物ー『星杯』》と《星杯竜イムドゥーク》で《ピットナイト・アーリィ》をリンク召喚
《星遺物ー『星杯』》でレベル2星杯モンスターを2体リクルート
《ギガンティック・スプライト》、星杯モンスター2体、《ゲール・ドグラ》で《星鍵士リイヴ》、《I:Pマスカレーナ》をリンク召喚
《星鍵士リイヴ》で《星遺物に響く残叫》をセット
その他採用カード解説
《守護竜ユスティア》:《ピリ・レイスの地図》、《高等儀式術》、《スプライト・エルフ》等でアクセス出来るチューナー。《虹光の宣告者》のシンクロ素材にもなれる。
《ピリ・レイスの地図》:《星遺物ー『星杯』》と《守護竜ユスティア》をサーチできる。ただし《ゲール・ドグラ》と合わせるとライフが削れ過ぎる。
《儀式の下準備》:1枚で《ネフティスの輪廻》と《ネフティスの祀り手》をサーチできる。儀式素材があれば《ギガンティック・スプライト》経由で《星遺物ー『星杯』》のアドバンス召喚まで繋がる。
《儀式の準備》:《高等儀式術》を拾って2回目を打てるのでネフティスとイリュージョン・オブ・カオスを両方儀式召喚出来るなんて事も。
余談
星杯展開を解説したnoteを書いてますので良かったら見て行ってください。
https://note.com/soramiyaqula287/n/ne27385e2cf4a
星杯もネフティスもレベル2テーマなので、スプライトとは勿論相性が良いです。今回はデッキ枚数を気にして採用しませんでしたが……
スプライト・スプリンドも採用すると更に動きの柔軟性がアップしますが、これも枠を作るのが難しかったです。
私の普段の星杯ではギガンティック・スプライトからイヴリースをリクルートして送り付け、トライヒハートで守備にし、通常召喚されたモンスターはリイヴ・ユニコーン・神巫ヌトス等で除去してリンク2の素材にする事も許さないロックギミックを採用していました。ただ、今回はスプリンドを採用する枠を用意できなかったため、ギガンティック・スプライトからリースをリクルートしても可能な妨害手段であるアーリィ残叫を採用しました。
=====
【テンプレートの使い方】
タイトル部分 | 【マスターデュエル】部分は消さず、 それ以降に好きなタイトルを書いてください。 |
---|---|
記事についての 説明部分 | 「★★」の部分にデッキの名前を 書いてください。また、最初から入っている 文章は自由に変えて問題ありません。 |
デッキレシピ部分 | デッキレシピの画像をアップロードください。 |
デッキの コンセプト部分 | デッキのコンセプトや、なぜそのカードを 導入しようと思ったのか?などを 書いてください。 |
【投稿企画の説明ページ】