
エーテルゲイザー(エテゲザ)の序盤にやるべきことの記事です。
序盤の進め方
|
|
リセマラをする

リセマラはなるべく行ってから進めるのがおすすめです。序盤はSレアのような強力なキャラを持っているほどストーリー進捗スピードが上がりやすくなります。そのためガチャが解放される1-2までクリアし、強力なキャラを狙いましょう。
ストーリーを進めてコンテンツを解放

リセマラを終えたら、まずはストーリーをメインに進めていきましょう。ストーリーの進行度に応じてコンテンツがされる仕様になっており、まずは5-1クリアを目標に進めるのがおすすめです。
| 対象ストーリー | 解放コンテンツ |
|---|---|
| 1-13クリア | 神格システム |
| 2-11クリア | アドニャ |
| 5-1クリア | 刻印回収、神域解析 |
| 6-13クリア | ストーリーのハードモード |
| 8-1クリア | 共同特殊作戦 |
アドミンレベル32を目標に上げていく

ストーリーを進めつつ、アドミンレベル(プレイヤーレベル)上げも必須となります。アドミンレベルもストーリーと同様に、到達レベルに応じてコンテンツが解放される仕様なので重要な要素です。
序盤ではアドミンレベル32を目標に上げていきましょう。
| 到達レベル | 解放コンテンツ |
|---|---|
| 12 | 模擬戦(モディファイアExp獲得) |
| 14 | 深層調査(アクセスキーExp獲得) |
| 15 | 遺跡調査(モディファイア突破素材獲得) |
| 20 | 討伐依頼(アインソフィエル獲得) 極限抽出(突破素材獲得) |
| 21 | 歴戦連鎖 |
| 27 | ダークゾーン浄化 |
| 28 | 因果観測 |
| 30 | 悪夢再臨、ギルド、ウィークリー任務 |
| 32 | MDバリアブル |
ストーリーで少しでも苦戦したら強化を行う

ストーリーを進めていく上で、以前よりも苦戦し始めてると感じたらキャラ強化を行いましょう。キャラ強化要素にはキャラレベルの他にスキルレベルやアクセスキー強化(武器強化)、刻印など複数存在します。
キャラ強化要素を全体的に行うことでストーリー進捗がよりスムーズになるので、メインで使っているキャラを優先に強化を進めていきましょう。
| 主な強化要素 | 強化効果 |
|---|---|
| ステータスレベル | 強化の基本要素でステータスが上がる。最初は最大でレベル20まで強化可能。 |
| スキルレベル | スキルの効果を強化できる。最初は最大でレベル5まで強化可能。 |
| アクセスキー | 武器の強化による攻撃力と会心率の強化ができる。さらにファンクターを装備すると、攻撃力強化と追加効果が付与される。 |
| 刻印 | 装備することでステータスを強化できる。また、同じ名称の刻印を3個装備するとセット効果が発動する。 |
| 神格 | 対象キャラの個人訓練クリア後に利用できる。キャラにスキル強化や特殊な追加効果を発現させる。 |
入手したキャラは個人訓練をして神格解放

入手したキャラは、個人訓練を済ませて最初の神格を解放しましょう。神格を解放するとキャラに追加効果が付与され、戦闘の幅を広げることが可能です。
※最初の神格解放以降は、強化進捗に応じて解放が可能になります。
スタミナが無くなったらチャレンジを進める

スタミナが無くなったらチャレンジを進めましょう。チャレンジはスタミナ消費無しで挑めるので、ストーリーを進めるだけ進めたらチャレンジに挑戦するという流れでプレイしましょう。
毎日の日課を確認して進める
▼序盤でおすすめの日課 |
|---|
|
|
毎日やるべきことも確認しておくのも必須です。特に序盤は、上記を主に毎日の日課として進めておきましょう。
関連記事
エーテルゲイザー攻略TOP |
|
最強ランキング |
リセマラ当たり |
序盤にやるべきこと |
リセマラのやり方 |
声優一覧 |
名前変更のやり方 |
課金おすすめはどれ? |
オート戦闘の疑似再現 |
歴戦連鎖の解説 |
被りキャラはどうなる? |
育成要素のまとめ |
PC版はリリースされる? |
おすすめ設定と操作方法 |
- |

エーテルゲイザー攻略TOP
最強ランキング
リセマラ当たり
序盤にやるべきこと
リセマラのやり方
声優一覧
名前変更のやり方
課金おすすめはどれ?
オート戦闘の疑似再現
歴戦連鎖の解説
被りキャラはどうなる?
育成要素のまとめ
PC版はリリースされる?
おすすめ設定と操作方法