ディアブロ4(Diablo4)の、攻撃タイプの古文書でつけられる化身効果を一覧で掲載しています。
攻撃の古文書一覧
バーバリアン
入手方法/効果 | |
---|---|
![]() |
【入手方法】異端者の収容所クリア コアスキルが敵に直接ダメージを与える度に、次に使用した<チャージ>または<リープ> で与えるダメージがXX%増加する。増加量は最大でYY%。 |
![]() |
【入手方法】ガラン砦クリア <ワールウィンド>の発動中、1秒毎にクリティカルヒット率がXX%増加する。クリティカルヒット率は最大YY%。 |
![]() |
【入手方法】懺悔の積石クリア バーサーク中、XXの荊棘の加護を得る。 |
![]() |
【入手方法】取り憑かれた隠れ家クリア 敵が<キック>か<チャージ>を受けてから2秒以内に死亡すると爆発し、周囲の敵にXXのダメージを与える。 |
![]() |
【入手方法】嘆きの地クリア バーサーク中に直接ダメージを与えると、5秒にわたって基礎ダメージのXX%の出血ダメージを発生させる。 |
![]() |
【入手方法】水没した廃墟クリア <古の大槌>の衝撃を解き放ち、ダメージのXX%を敵に与える。 |
![]() |
【入手方法】古代の貯蔵庫クリア <古の民の呼び声>をアクション・バーに割り当て、リープ、打ち払いもしくはワールウィンドで敵にダメージを与える際、最大XX%の確率で古の民を召喫し、同スキルを発動させる。 |
![]() |
【入手方法】モーガンの成果クリア 武器を10回切り替えると次の攻撃がオーバーパワーになり、XX%増加したオーバーパワーダメージを与える。 |
![]() |
【入手方法】クリア 100の怒気を生成した後、次のコアスキルがダスト・デビルを生み出して標的の背後にいる敵にXXのダメージを与える。 |
![]() |
【入手方法】クリア <ワールウィンド>が付近の敵にXXのダメージを与えるダスト・デビルを出現させる。 |
![]() |
【入手方法】クリア グラウンドストンプ発動時にアースクエイクを起こし、X秒にわたってYYの物理ダメージを与える。アースクエイクの範囲内にいると、与ダメージがx[5 – 15]%増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア バーサーク中、周囲の敵に毎秒XXの火炎ダメージを与える。 |
![]() |
【入手方法】クリア 怒気を100消費すると、次に使用した武器の達人スキルが与えるダメージがXX%増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア <古の大槌>を連続で使うと、次に使った時のダメージがXX%まで増加し、攻撃範囲がYY%増大する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 怒気が最大の状態で怒気を1得る毎に、次に使用するコアスキルで与えるダメージがXX%増加する。増加量は最大でYY%。 |
![]() |
【入手方法】クリア 出血中の敵をスタンさせると、その敵は合計出血ダメージのXX%を物理ダメージとして受ける。 |
![]() |
【入手方法】クリア <スケルトンウォーリア>の最大数が2増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 武器を10回切り替えた後、X間バーサーク状態になる。 |
ネクロマンサー
入手方法/効果 | |
---|---|
![]() |
【入手方法】アクハンの手クリア <影なる病魔>の重要パッシブ効果により敵に10回ダメージを与えると、6秒間にわたり自身が与えるダメージがXX%増加する。 |
![]() |
【入手方法】マーシーの手クリア 槍に貫かれている敵1体ごとに、<ブラッドランス>がメインの標的に与えるダメージがx15%増加する。 |
![]() |
【入手方法】霜降る終焉クリア <ブラッドサージ>のノヴァが少し遅れて繰り返し、与えるダメージがXX%減少する。 |
![]() |
【入手方法】暗闇の道クリア <ボーンプリズン>の区画が破壊されるか終了すると、周囲一帯にXXダメージを与える。 |
![]() |
【入手方法】沈みし深みクリア <刈り取り>がクリティカルヒットになるとXX%の確率で<病害>溜まりが標的の足元に発生し、YY%のボーナスダメージを与える。効果が発動するのは3秒に1回のみ。 |
![]() |
【入手方法】堕落の岩屋クリア <死食草>を放つと、クリティカルヒット率が6秒間XX%上昇する。<死食草>のダメージを受けた敵に対しては、クリティカルヒットダメージが30%増加する。 |
![]() |
【入手方法】オルダーウッドクリア 自分のスケルトンが生きている間、10秒後に与えるダメージが最大XX%まで増加する。 |
![]() |
【入手方法】エリドゥの遺跡クリア 生費ボーナスが15%増加する。 |
![]() |
【入手方法】巣窟クリア <ボーンスピリット>で与えるダメージが移動距離に応じて増加する。増加量は最大XX%。 |
![]() |
【入手方法】ウルダーの洞窟クリア <衰弱 >および<アイアンメイデン>両方の効果を受けている敵へのシャドウダメージがXX%増加する。 |
![]() |
【入手方法】顔なき者の祠クリア <死者の軍勢>を使用中、ミニオンの攻撃速度がXX%増加し、受けるダメージが90%減少する。 |
![]() |
【入手方法】ライムスカー洞窟クリア <ボーンプリズン>によって<病害>溜まりが発生し、XX%のボーナスダメージを6秒にわたって与える。 |
![]() |
【入手方法】グールラーンの貧民街クリア <ボーンスピア>のメイン攻撃が命中した2体目以降の敵をXX秒間、脆弱にする。<ボーンスピア> から出る骨の欠片が、脆弱状態の敵にYY%のボーナスダメージを与え、賞通する。 |
![]() |
【入手方法】クリア <ブラッドミスト>の痕跡が4秒間残り、そこに足を踏み入れた敵に1秒ごとにXXのシャドウダメージを与える。<ブラッドミスト>の発動中に移動速度が下がらなくなる。 |
![]() |
【入手方法】クリア 死体1体を消費すると 、次のコアスキルのダメージがXX%からYY%まで増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア <影なる病魔>の重要パッシブ効果により敵にダメージを与える度に、そこから10秒間にわたって次に使用した<影なる病魔>のダメージがXX%増加する。この効果は最大5まで蓄積する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 召喚したミニオンが敵にダメージを与える度、ミニオンの攻撃速度が3秒間、XX%から最大YY%上昇する。 |
![]() |
【入手方法】クリア ブラッドランスがすでに槍が刺さっている敵に命中すると、XX%の確率で付近の敵にブラッドランスを放つ。 |
![]() |
【入手方法】クリア 血のスキルでオーバーパワーが発生すると、4秒間にわたり攻撃速度がXX% 増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 重要パッシブ効果<骨化した精髄>によって、骨スキルでのクリティカルヒットダメージが50以上の精髄1つにつき+1%増加する。増加は最大XX%。 |
![]() |
【入手方法】クリア <ボーンストーム>と<ブラッドウェーブ>に闇スキルの性質が加わってシャドウダメージを与え、追加効果を獲得する。ボーンストームによってダメージを受けた敵は、2秒にわたってXXのシャドウダメージを受ける。<ブラッドウェーブ>が地面を汚し、4秒間にわたってXXのシャドウダメージを与える |
![]() |
【入手方法】クリア 回復量が自身のライフ最大値の100%を超えると、余剰1%ごとに次に与えるオーバーパワーのダメージがXX%増加する。この効果の上限はYY%。 |
![]() |
【入手方法】クリア <ボーンストーム>が最大8体の死体を消費して、持続時間を最長X秒延長する。 |
![]() |
【入手方法】クリア <腐敗>が最大2体の敵に追加で連鎖する。<腐敗>が死体を生み出した際、XX%の確率で影響下にあるすべての標的の場所に死体を生み出す。 |
![]() |
【入手方法】クリア <ブラッドウェーブ>の放つ波が2回増加する。追加の波が与えるダメージは、その前の波よりXX%減少する。 |
ソーサラー
入手方法/効果 | |
---|---|
![]() |
【入手方法】蛇の巣クリア 健全状態の標的に対し、<メテオ>のクリティカルヒットダメージがXX%増加する。 |
![]() |
【入手方法】不快の洞穴クリア <チャージボルト>がXX%の確率で敵に引き寄せられ、持続時間が300%延長される。 |
![]() |
【入手方法】亡き者の潜心クリア <アイスシャード>の欠片がXX回貫通し、その後、敵に1回命中する毎に与えるダメージがYY%減少する。 |
![]() |
【入手方法】水没した書庫クリア 移動不能、スタン、または凍結状態の敵に与えるダメージがXX%増加する。 |
![]() |
【入手方法】光の監視所クリア <インシネレート>の詠唱中、炎上ダメージがXX%増加する。 |
![]() |
【入手方法】忘れ去られし深遠クリア 敵1体を凍結させると、XX%の確率でその敵が3秒間、脆弱状態になる。 |
![]() |
【入手方法】青白き洞穴クリア マナが100かそれ以上の時にコアスキルまたは達人スキルを使用すると、クリティカルヒット率がXX%上昇する。 |
![]() |
【入手方法】朽ちゆくヘクマクリア <ライトニングスピア>を放つと、XX%の確率で<ライトニングスピア>がさらに発生する。 |
![]() |
【入手方法】光なき巣穴クリア <暴風>が1秒持続する度に与えるダメージがXX%増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア ブリザードを使用すると、一定期間ごとに氷筍を生成して爆発させ、XXのダメージを与える。氷筍の与えるダメージは、凍結状態の敵に対してはYY%増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア <ボールライトニング>が周囲を旋回するが、与えるダメージはXX%減少する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 近くにいる敵1体につき、重要パッシブ効果<ヴィアの知識>によるダメージ減少がXX%増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア <チェインライトニング>がXX%の確率で2回連鎖する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 重要パッシブ効果<エスの猛威>のボーナスが両方とも有効な時、攻撃速度がXX%上昇する。 |
![]() |
【入手方法】クリア <インフェルノ>の発動中、隕石が落下し、衝突時にXXの火炎ダメージを与える。隕石は敵をX秒間、移動不能状態にする。 |
![]() |
【入手方法】クリア 合計ライフを上回る継続ダメージを敵が受けている時、その敵に対する炎上ダメージがXX%増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 重要パッシブ効果雪崩が追加で1回の使用に適用される。 |
![]() |
【入手方法】クリア <フローズンオーブ>が目標地点に到達したあと静止し、消失するまでに追加で2回爆発し、ダメージのXX%を与える。 |
![]() |
【入手方法】クリア <アンスティブルカレント>がXX%の確率で追加の感電スキルを放つ。 |
![]() |
【入手方法】クリア <メテオ>の周囲に隕石が降り注ぎ、命中してXXの火炎ダメージを与える。さらに、隕石は命中した敵を炎上させ、6秒にわたってYYのダメージを与える。 |
![]() |
【入手方法】クリア <ディープフリーズ>の有効時、範囲内に氷筍が形成されて爆発し、XXの冷気ダメージを与える。氷筍の爆破範囲はYY%増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア アイスアーマーの有効時、通った跡に氷筍が残って爆発し、XXのダメージを与える。氷筍は敵に10%の冷気効果を与える。 |
![]() |
【入手方法】クリア <チェインライトニング>がXX%の確率で2回連鎖する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 1体のヒュドラを追加できるが、ヒュドラの持続時間がXX%短くなる。 |
![]() |
【入手方法】クリア 凍結状態の敵が死亡すると、重要パッシブ効果<粉砕>の爆発で与えるダメージがXX%増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア <アンスティブルカレント>が有効でないとき、感電スキルがXX%の確率でコストなしで発動する。 |
ローグ
入手方法/効果 | |
---|---|
![]() |
【入手方法】古の嘆きクリア <ダークシュラウド>の影が取り除かれた際、周囲にXXのシャドウダメージを与える爆発が発生する。 |
![]() |
【入手方法】インフェルノクリア 幸運の一撃:敵1体を脆弱状態にすると、最大XX%の確率でクリティカルヒット率が3秒間、3%から最大9%まで上昇する。 |
![]() |
【入手方法】囁く宝物庫クリア 注入スキルを使用すると周囲に注入による爆発が起こり、注入効果を発生させつつ、同タイプのダメージをXX与える。 |
![]() |
【入手方法】信仰心の砦クリア <貫通射撃>で敵にダメージを与えると、矢が分裂して2本になり左右へと飛んでいく。左右に飛んだ矢は<質通射撃>の基礎ダメージのXX%のダメージを与え、分裂しない。 |
![]() |
【入手方法】ねじれの虚ろクリア <ダッシュ>使用時、自身の位置にシャドウクローンが出現する。クローンも<ダッシュ>を使用し、基礎ダメージのXX%を与える。 |
![]() |
【入手方法】カルディウムの牢獄クリア 攻撃によって隠密状態を解除すると、自身の周囲に複数のスタングレネードを落として爆発させ、敵に合計XXの物理ダメージを与えて0.50秒間スタンさせる。 |
![]() |
【入手方法】見捨てられた石切り場クリア <コンビネーション>が全方向の敵にXX%増加したダメージを与える。 |
![]() |
【入手方法】背教者の隠れ家クリア 脆弱状態の敵に対する注入スキルの効果がXX%強化される。 |
![]() |
【入手方法】無謀な賭けクリア <一斉射撃>の矢が跳ね返った後にXX%の確率で2本に分かれる。 |
![]() |
【入手方法】コー・ヴァラーの防塁クリア 幸運の一撃:罠スキルの影響下にある敵に直接ダメージを与えると、最大XX%の確率でその敵を3秒間、脆弱状態にする。 |
![]() |
【入手方法】遠吠え響く巣穴クリア 幸運の一撃:射手スキルが最大10%の確率で敵の位置に矢の風を起こし、3秒間、XXの物理ダメージを与える。矢の風は最大5個まで発動できる。 |
![]() |
【入手方法】ジャラルの夜警クリア <ツイストプレード>が戻ってきた際に短時間旋回し、1回当たる毎に<ツイストブレード>の帰還時のXX%のダメージを与える。旋回ダメージは、ブレードの帰還距離に応じて帰還時のダメージのYY%まで増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 幸運の一撃: 冷気状態か凍結状態の敵にシャドウ合成スキルでダメージを与えると、最大75%の確率で爆発を起こし、標的とその周囲の敵にXXの冷気ダメージを与え、15%の確率で冷気状態にする。 |
![]() |
【入手方法】クリア <ポイズントラップ>で隠密が解除されず、隠密でいる間はクールダウンと起動準備時間が発生しなくなる。隠密状態ではなくなると、すべての<ポイズントラップ>が起動し、<ポイズントラップ>に設置されている罠1つあたりX秒のクールダウンが発生する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 幸運の一撃: 毒の注入スキルでクリティカルヒットが発生した場合、最大10%の確率で毒溜まりを生み出す。毒溜まりは、入り込んだ敵に3秒かけてXXの毒ダメージを与える。毒溜まりの中にいる間は自身の毒の注入スキルにクールダウンが発生せず、際限なくチャージできる。 |
![]() |
【入手方法】クリア シャドウクローンがスキルに付与されている注入効果も模倣する。注入スキルを使用すると、発動しているシャドウクローンが与えるダメージが5秒間、XX%増加する |
![]() |
【入手方法】クリア 回避を行うかシャドウステップを使用すると、その場に大量のスタングレネードを残す。スタングレネードは爆発し、合計でXXの物理ダメージを敵に与え、YY秒間スタンさせる。 |
![]() |
【入手方法】クリア 神速スキルを使用すると、次に使用する遁走スキルのクールダウンが20%減少する。遁走スキルを使用すると、次に使用する神速スキルのダメージがXX%増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア <速射>がXX%の確率で別の標的に跳飛する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 幸運の一撃:毒状態の敵にシャドウ合成スキルでダメージを与えると、最大75%の確率で毒性の爆発を起こし、標的とその周囲の敵に5秒間、XXの毒ダメージを与える。 |
![]() |
【入手方法】グールラーンの運河クリア <鉄菱>と同時に大量のスタングレネードを投げて爆発させ、合計でXXの物理ダメージを敵に与えて0.50秒間スタンさせる。 |
ドルイド
入手方法/効果 | |
---|---|
![]() |
【入手方法】岩柵クリア 操作障害状態の敵に土スキルが与えるクリティカルヒットダメージがXX%増加する。 |
![]() |
【入手方法】禁じられた都市クリア <血の咆哮>のクリティカルヒット率がXX%増加する。さらに<血の咆哮>の効果が付近の使い魔やプレイヤーに3秒間、付与される。 |
![]() |
【入手方法】船乗りの避難所クリア 幸運の一撃:電撃ダメージを与えると、最大XX%の確率で標的を3秒間、オーバーロード状態にする。オーバーロード状態の敵に直接ダメージを与えると、付近の敵にYYの追加ダメージを与えるパルスが発生する。 |
![]() |
【入手方法】海辺の下降クリア コアスキルで与えるダメージが、強化の割合に応じて最大XX%増加する。 |
![]() |
【入手方法】血塗れの岩山クリア 召喚中の使い魔1体毎に、コアスキルで与えるダメージがXX%増加する。 |
![]() |
【入手方法】集会場クリア 毒状態の敵に人熊スキルでダメージを与えると、ただちにXX%の毒ダメージを与え、毒状態を解除する。 |
![]() |
【入手方法】無限の門クリア <灰色熊の憤怒>の持続時間がXX秒延長される。さらに、<灰色熊の憤怒>の有効時に発生したクリティカルヒットは、同スキルの持続中はクリティカルヒットダメージが10%増加する。 |
![]() |
【入手方法】光なき巣穴クリア <暴風>が1秒持続する度に与えるダメージがXX%増加する。 |
![]() |
【入手方法】鐘楼のザカラクリア <大地の怒り>に土スキルの性質が加わる。<大地の怒り>使用後も、地殻の棘が2秒にわたってXXダメージを与える。 |
![]() |
【入手方法】アニカ・クレームクリア <切り裂き>でクリティカルヒットが発生した場合、標的とその周辺の敵にXX%の電撃ダメージを与える。 |
![]() |
【入手方法】クリア <灰色熊の憤怒>で暴れ狂う人狼に変化するようになる。暴れ狂う人狼形態ではダメージ減少の代わりに移動速度が+XX%%上昇し、YY%の精神力コスト軽減ボーナスが付与される。さらに、敵を倒すと最大ライフの10%が回復する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 敵1体を操作障害状態にする毎に、次の<大地の護り>がXX%のボーナスを獲得する。上限は100%。 |
![]() |
【入手方法】クリア <雷嵐>がクリティカルヒットになると、3個の<ダンシング・ボルト>が発生し、範囲内の敵を追跡してXXの電撃ダメージを与える。 |
![]() |
【入手方法】クリア <大地の祝福>の重要パッシブ効果が嵐スキルにも適用される。 |
![]() |
【入手方法】クリア <巨岩>がコアスキルに変わり、使用時に精神力60を消費して通常時のXX%のダメージがを与えるようになる。 |
![]() |
【入手方法】クリア 嵐スキルを使用すると土スキルのダメージが4秒間、XX%のクリティカルヒットダメージとなる。土スキルを使用すると嵐スキルのクリティカルヒット率が4秒間、YY%増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 大自然の猛威の重要パッシブ効果である人狼スキルが嵐スキルとして機能し、人熊スキルが土スキルとして機能する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 地滑りの土の柱が2回命中すると、命中ごとにXX%のボーナスダメージが付与される。 |
![]() |
【入手方法】クリア 狼の使い魔が人狼になる。人狼の使い魔はXX%の追加ダメージを与え、<狼の毒牙>を伝播することができる。 |
![]() |
【入手方法】クリア <切り裂き>のダッシュ中に付近にいる毒状態の敵を追尾し、その敵が受けている毒のXX%のダメージを即座に与える。 |
![]() |
【入手方法】クリア 使い魔を追加で1体獲得する。さらに、使い魔スキルがXX%のボーナスダメージを与える。 |
![]() |
【入手方法】クリア <突進>の持続時間中に、6本の<地滑り>による土柱が発生し、XX%の通常ダメージを与える。また、<突進>が自然魔法かつ土スキルに変化する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 重要パッシブ効果凶悪なる野獣から、使い魔がボーナスを獲得する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 嵐スキルでクリティカルヒットを出すと、周囲の空気がX秒にわたって帯電し、発生した<ライトニング・ボルト>が範囲内の敵1体に定期的に命中して825の電撃ダメージを与える。この持続時間はクリティカルヒットによって延長される。 |
![]() |
【入手方法】クリア 大地の牙を使用時、一列になった棘を発射する。クールダウンはXX秒。 |
![]() |
【入手方法】クリア <大地の怒り>使用時に前方に衝撃波を放ち、その進路上に存在する標的に<大地の怒り>のダメージのXX%を与える。 |
![]() |
【入手方法】クリア <竜巻>が最大X体の標的を追跡する。 |
全クラス共通
入手方法/効果 | |
---|---|
![]() |
【入手方法】古石場クリア 利用可能なプライマリリソースの残量に応じて、スキルで与えるダメージが最大XX%増加する。プライマリリソースがフルの状態で最大の効果を発揮する。 |
![]() |
【入手方法】ラースウィンドの原野クリア 静止状態を1秒継続する毎に与えるダメージがXX%増加する。増加量は最大30%。 |
![]() |
【入手方法】イシャリ・サンクタムクリア 荊棘の加護ダメージを与えると、XX%の確率で周囲の敵すべてにダメージを与える。 |
![]() |
【入手方法】深き根クリア 敵を基本スキルで攻撃するごとに、次のコアスキルで与えるダメージがXX%から最大30%まで増加する。 |
![]() |
【入手方法】埋められた広間クリア 基本スキルの攻撃速度がXX%上昇する。 |
![]() |
【入手方法】打ち捨てられた採鉱場クリア 遠距離の敵の攻撃を受けると、8%の確率で相羊を2秒間スタンさせる。スタンさせた相手に対して与えるダメージがXX%増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア コアスキルでクリティカルヒットを出すと、攻撃速度が5秒間、XX%上昇する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 自身に障壁が発動している場合、与えるダメージがXX%増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 敵に与えるダメージがXX%増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 受けるダメージがXX%減少する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 移動速度が10%増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア クリティカルヒット率が100%増加する。 |
![]() |
【入手方法】クリア 負傷状態の敵に対するクリティカルヒット率が、XX%上昇する。自身が健全状態の時は、モンスター操作障害効果の持続時間がYY%増加する。 |
関連記事
![]() |
|||||
【種類別】古文書の一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
【クラス別】古文書の一覧 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |