ディアブロ4におけるネクロマンサーの評価記事です。
最新の調整情報
ビルド#43794(8月8日)
スキル | |
---|---|
ボーンスピリット(強化) | クールダウン時間短縮が6秒から7秒に延長しました。 |
パラゴン | |
レジェンダリーボード「萎縮」 | ・ボーナス要件の意志力が50から40に低下しました。 ・意志力40あたりの追加ダメージが2.5%から4%に上昇しました。 |
レジェンダリー | |
気力宿す死神化身 | 〈刈り取り〉で敵にダメージを与えると10~20%の確率で〈病害〉溜まりが標的の足元に発生し、20~60%のボーナスダメージを与える。効果が発動するのは3秒に1回のみ。 |
むき出しの肉の | 幸運の一撃: 脆弱状態の敵1体を攻撃すると、最大10%の確率で30~50の精髄を生成する。 |
死の | ダメージが20~40%から25~45%に増加しました。 |
苦悩の化身 | 精髄回復量が20~30%から90~170%に増加しました。 |
巨躯の化身 | ・レジェンダリーカテゴリーがリソースからユーティリティに変更されました。 ・ゴーレムのクールダウンが短縮される確率が1~4%から2~5%に上昇しました。 ・ゴーレムが死体を出現させる確率が0.5~2%から1~2.5%に上昇しました。 |
ユニーク | |
空の墓のすね当て | 知力の特性を移動速度ボーナスに変更しました。 |
ミニオン | |
以下の攻撃がドルイドの仲間とネクロマンサーのミニオンに与えるダメージが減少しました。 ・バルログ:火炎の息吹 ・エリート特性:火炎エンチャント・雷のオベリスク・電撃槍 |
ネクロマンサーの評価と特徴
多勢で敵を蹂躙できる
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
ネクロマンサーは、主に生成した死体を使いながら戦うクラスです。スケルトンやゴーレムなど味方を複数体召喚して戦ったり、高い範囲ダメージを与えることもできます。
しかし、ほとんどのスキルが死体に依存しているため、死体を生成できないと一気にDPSが下がってしまう場合もあります。
どんな人に向いてる?
![]() ![]() ![]() |
対集団能力が強め
▲「コープスエクスプロージョン」で雑魚を一掃
ネクロマンサーは生成した死体を爆発させる「コープスエクスプロージョン」スキルは、集団戦でかなり効果を発揮します。
もし集団に囲まれても1つだけ死体を生成できれば爆発→死体生成→爆発…と連鎖爆発できるようになるので、一気に殲滅することが可能です。
ビルド次第で立ち回りがガラッと変わる
▲血液系スキルは前線で戦うなどもできる
ネクロマンサーはおおきくソロ型・サモナー型に分かれており、ソロ型でも骨・血液などに枝分かれしているため、どのビルドを採用するかで立ち回りが大きく変わります。
また、ビルドに合わせて「死者の書」も訂正に選ぶ必要があるため、死者の書はビルド共通でこれ、などがない点に注意しましょう。
ネクロマンサーのステータス強化の優先度
各能力値のステータスへの影響 | |
---|---|
筋力 | ・防御力が上昇 |
知力 | ・スキル・ダメージが上昇
・すべての属性に対する耐性が上昇 |
意志力 | ・リソース生成量が上昇
・回復量が上昇 ・オーバーパワーダメージが上昇 |
敏捷性 | ・クリティカルヒット率が上昇
・攻撃回避率が上昇 |
ステータス強化の優先度
ネクロマンサーのステータス強化の優先順位 | |
---|---|
知力 ▶ 敏捷性 ▶ 意志力 ▶ 筋力 | |
知力 | スキルダメージを増やすことでDPSを直接高めることができます。ネクロマンサーの主要なステータスなので、知力の高い装備を優先して選びましょう。 |
敏捷性 | ダメージ倍率を考える上で重要なクリティカルヒットは、敏捷性が発生率を上げます。装備などを選ぶときは、常に敏捷性のことを考慮しましょう。 |
意志力 | ネクロマンサーにおいて重要なステータスですが、無闇に上げるのはNGです。意志力はリソース生成、回復、オーバーパワーダメージを増加させます。これらは良いボーナスですが、リソース生成はスキルで簡単に得られますし、回復とオーバーパワーダメージボーナスは血液型ビルドで重要になるからです。意志力を上げる場合は、前述した型で遊ぶときだけにしましょう。 |
筋力 | 筋力を増やすことでアーマーの強化が可能です。ネクロマンサーの場合では、ターゲットを分散させるミニオンがいないソロ型でプレイする場合などに有用です。しかし他のステータスの方が重要なのは変わらないので、できるだけ筋力をあげる特性等は避けるようにしましょう。 |
ネクロマンサーのスキル一覧
ネクロマンサーの基本スキル
スキル名 | 効果/強化/強化AB |
---|---|
![]() |
<ボーンスプリンター>を3発放ち、それぞれXXのダメージを与える。一度の<ボーンスプリンター>の発動中に2発目以降が敵に命中するたびに、精髄を1獲得する。
![]() ![]() ![]() |
![]() |
霊的な鎌で目の前を難ぎ払い、XXのダメージを与える。<鎌切り>が敵に命中すると受けるダメージが2秒間、15%減少する。
![]() ![]() ![]() |
![]() |
敵から肉を引き剥がし、毎秒XXのダメージを与えつつ、2.5秒ごとに引き剥がした肉から利用可能な死体を作りだす。
![]() ![]() ![]() |
![]() |
敵の血液を爆発させ、XXのダメージを与える。<出血>が20%の確率で血のオーブを形成する。
![]() ![]() ![]() |
ネクロマンサーのコアスキル
アクティブスキル
スキル名 | 効果/強化/強化AB |
---|---|
![]() |
自身の生き霊が前方に突進し、鎌で攻撃してXXのダメージを与えた後、戻ってきてから再度攻撃してYYのダメージを与える。
![]() ![]() ![]() |
![]() |
敵に3秒間残る<ブラッドランス>を放って、対象の敵および貫通したすべての敵にXX%のダメージを与える。
![]() ![]() ![]() |
![]() |
敵から血液を抜き出してXXのダメージを与え、ブラッドノヴァを発射してYY%のダメージを与える。<ブラッドサージ>のノヴァのダメージは血を抜き出した敵1体あたり10%増加する。増加率は最大50%。
![]() ![]() ![]() |
![]() |
濃縮した く病害>を解き放ってXXのダメージを与え、さらに一帯を汚して6秒間かけてYY%のダメージを与える。
![]() ![]() ![]() |
![]() |
<ボーンスピア>を地面から呼び出し、XXのダメージを与えて複数の敵を貫通する。
![]() ![]() ![]() |
パッシブスキル
スキル名 | 効果/強化/強化AB |
---|---|
![]() |
精髄の上限がXX増加する。 |
![]() |
幸運の一撃:自分でダメージを与えると、最大XX%の確率で標的の位置に死体が出現する。 |
![]() |
コアスキルで消費される精髄がXX%増加するが、ダメージがYY%増加する。 |
ネクロマンサーの死体および妖気スキル
アクティブスキル
スキル名 | 効果/強化/強化AB |
---|---|
![]() |
死体を爆発させ、周囲の敵にXXのダメージを与える。
![]() ![]() ![]() |
![]() |
血の霧に変身して3秒間、無効状態になる。移動速度が20%低下し、敵にXXのダメージを与えて自身のライフ最大値のYY%にあたる(ZZ)を回復する。
![]() ![]() ![]() |
![]() |
骨の檻を地面から出現させる。ライフがXXあり、標的エリアを6秒間取り囲む。
![]() ![]() ![]() |
パッシブスキル
スキル名 | 効果/強化/強化AB |
---|---|
![]() |
XXの荊棘の加護を得る。 |
![]() |
スケルトンウォーリアの与えるダメージとライフがXX%増加する。 |
![]() |
死体を消費すると精髄をXX生成する。 |
ネクロマンサーの呪いスキル
アクティブスキル
スキル名 | 効果/強化/強化AB |
---|---|
![]() |
標的エリアに呪いをかける。<アイアンメイデン>の影響を受けた敵は、直接ダメージを与えるたびにXX%のダメージを受ける。この効果は10秒間持続する。
![]() ![]() ![]() |
![]() |
<衰弱>の影響を受けた敵は10秒間、移動速度がXX%、与ダメージがYY%減少する。
![]() ![]() ![]() |
パッシブスキル
スキル名 | 効果/強化/強化AB |
---|---|
![]() |
近距離の敵に与えるダメージがXX%増加し、近距離の敵から受けるダメージはYY%減少する。 |
![]() |
スケルトンメイジの与えるダメージとライフがXX%増加する。 |
![]() |
呪われた敵に与えるダメージがXX%増加する。 |
![]() |
遠距離の敵に与えるダメージがXX%増加する。 |
ネクロマンサーの死体および妖気2スキル
アクティブスキル
スキル名 | 効果/強化/強化AB |
---|---|
![]() |
死体を突き破って飛び出した血管が敵を引き寄せて3秒間スタンさせ、さらにXXのダメージを与える。死体を消費しない。
![]() ![]() ![]() |
![]() |
精髄を残らず消費して、敵を追尾する<ボーンスピリット>を呼び出す。敵に到連すると霊魂は爆発し、標的および周囲のすべての敵にXXのダメージを与える。ダメージは、<ボーンスピリット>の召喚に使用した精髄1ポイントにつきYY%増加する。
![]() ![]() ![]() |
パッシブスキル
スキル名 | 効果/強化/強化AB |
---|---|
![]() |
闇スキルで敵にダメージを負わせると、自身の移動速度が3秒間XX%上昇する。 |
![]() |
ライフが50%未満の時、あらゆる要素による回復量がXX%増加する。 |
![]() |
スキルまたはミニオンが死体を1体形成すると、基本ライフのXX%にあたる(YY)の強化を獲得する。 |
![]() |
骨スキルのクリティカルヒット率が、スキル使用時に持っている精髄10ポイント毎にXX%上昇する。 |
![]() |
血のオーブ取得時、ミニオンもその効果のXX%の回復効果を得る。 |
![]() |
血のスキルが与えるオーバーパワーダメージがXX%増加する。健全状態の間はこのボーナスが2倍になる。 |
![]() |
健全状態の間、血のスキルで与えるダメージがXX%増加する。 |
![]() |
骨スキルでクリティカルヒットを10回出すと、骨スキルの与えるダメージが5秒間XX%増加する。 |
![]() |
精髄を100使うたびに、骨スキルのクールダウンがXX秒短くなる。 |
![]() |
脆弱状態の敵に対する骨スキルのクリティカルヒットダメージがXX%増加する。 |
![]() |
闇スキルで敵にダメージを与えると、自分とミニオンがその敵に与えるシャドウダメージが2秒間XX%増加する。この効果は最大3回まで蓄積する。 |
![]() |
幸運の一撃:間スキルが最大15%の確率で敵をXX秒間スタンさせる。 |
![]() |
闇スキルがスロウ状態の敵に与えるダメージがXX%、スタン・移動不能状態の敵に与えるダメージがYY%増加する。これらのボーナスは蓄積し、自身のミニオンが与えるシャドウダメージにも適用される。 |
ネクロマンサーの奥義スキル
アクティブスキル
スキル名 | 効果/強化/強化AB |
---|---|
![]() |
血の大波を呼び起こし、敵にXXのダメージを与えてノックバックさせる。
![]() ![]() |
![]() |
土中深く埋められた死者を呼び出す。次の7秒間にわたって不安定なスケルトンが現れ、敵が近くにいると爆発してXXのダメージを与える。
![]() ![]() |
![]() |
自分と自分のゴーレムの周りに渦を巻く骨の風が出現し、10秒かけてXXのダメージを周囲の敵に与える。
![]() ![]() |
パッシブスキル
スキル名 | 効果/強化/強化AB |
---|---|
![]() |
ゴーレムの与えるダメージとライフがXX%増加する。 |
![]() |
健全状態が少なくとも4秒間続いた後、自分とミニオンの攻撃速度がXX%上昇する。 |
![]() |
5秒に1回、スケルトン・プリーストが配下のスケルトンをさらにライフ最大値のXX%回復させる。 |
![]() |
ダメージ減少率が6%上昇する。活動中のミニオン1体につき2%軽減される。 |
![]() |
自身の近くにいるミニオンの敵に与えるダメージ量がXX%増加する。 |
![]() |
ミニオンが1回の攻撃で受けるダメージがライフ最大値のXX%以下になる。 |
![]() |
スケルトンウォーリアとスケルトンメイジの両方を生業にすると、生贄ボーナスがXX%増加する。 |
ネクロマンサーの重要パッシブ
スキル名 | 効果/強化/強化AB |
---|---|
![]() |
骨スキルを使用した際に精髄の量が50を超える場合、上回っているポイントごとに与えるダメージが1%増加する。 |
![]() |
ライフ最大値が10%増加する。15秒間、健全状態でいると、次に使用する血のスキルがオーバーパワーになる。 |
![]() |
シャドウダメージが敵を2秒間、影なる病魔に感染させる。影なる病魔状態の敵に自身またはミニオンが与えるシャドウダメージが10%増加する。自身またはミニオンが影なる病魔を受けている散にシャドウダメージを10回与えるたびに、追加でXXのシャドウダメージを与える。 |
![]() |
自身が3秒間ダメージを受けずにいると、ミニオンの攻撃速度が15%増加する。7体以上のミニオンを使役していると、このボーナスは2倍になる。 |
ネクロマンサーの死者の書
死者の書
スケルトン ウォーリア |
近距離攻撃するスケルトンウォーリアを召喚。耐久力は低いが、安定したDPSを発揮する前衛。
解放レベル: Lv 1
|
---|---|
スケルトン メイジ |
遠距離攻撃するスケルトンメイジを召喚します。ウォーリアよりも打たれ弱いが、より一定のDPSを発揮できる。
解放レベル: Lv 15
|
ゴーレム | ゴーレムを1体召還。非常に耐久力が高く、特殊攻撃を行うように指示できる。指示は、選択した死者の書のアップグレードによって異なる。
解放レベル: Lv 25
|
※スケルトンウォーリアー・メイジは「スケルトン召喚」、ゴーレムは「ゴーレム召喚」で召喚可能です。両方のスキルを「スキル割り当て」から同時に装備することで、3つの召喚を同時に使えます。
死者の書のグレードアップ
スケルトン ウォーリア |
効果 |
---|---|
スカウト (Lv:5) |
【メイン効果】剣を使うスケルトンタイプのミニオン。与えるダメージが30%増加するが、ライフが15%低下する。 【強化1】スカウト・ウォーリアを追加で1体召喚できる。 【強化2】自身がクリティカルヒットを出すたびに、スカウト・ウォーリアの次の攻撃がクリティカルヒットとなり、クリティカルヒットダメージがXX%増加する。この効果は3秒に1回のみ発生する。 【生贄】クリティカルヒット率がXX%上昇するが、スケルトンウォーリアを召喚する能力を失う。 |
ディフェンダー (Lv:8) |
【メイン効果】頑強な盾を持ち、ライフが15%増加する。 【強化1】スケルトンディフェンダーが、次に受けるはずのダメージを6秒に一度無効にする。 【強化2】ディフェンダーウォーリアが引き継ぐ荊棘の加護の数が30%から40%に増える。 【生贄】非物理攻撃耐性が15%増加するが、スケルトンウォーリアを召喚する能力を失う。 |
リーパー (Lv:12) |
【メイン効果】強力な大鎌を振るって特殊な振りかぶり攻撃を繰り出し、10秒ごとに大ダメージを与える。 【強化1】移動不能、速度低下、スタンまたは脆弱状態の敵に対してリーパーが攻撃すると、とどめの一撃のクールダウンが2秒短くなる。 【強化2】リーパーが15%の確率で敵の肉をそぎ取って死体を生成する。 【生贄】与えるシャドウダメージがXX%増加するが、スケルトンウォーリアを召喚する能力を失う。 |
スケルトン メイジ |
効果 |
シャドウ (Lv:15) |
【メイン効果】シャドウ・メイジが死後の世界の力を振るい、中程度のシャドウダメージを与える。 【強化1】シャドウ・メイジの攻撃が10%の確率で2秒間スタンさせる。この効果は同一の敵に対して5秒に1回しか発動しない。 【強化2】シャドウ・メイジが5回攻撃するごとに追加のシャドウ・ボルトを撃つ。 【生贄】精髄の上限が15増加するが、スケルトンメイジを召喚する能力を失う。 |
冷気 (Lvl:18) |
【メイン効果】コールド・メイジの攻撃は敵に冷気効果を与え、最終的にはその場で凍結させる。 【強化1】自分のコールド・メイジがメイン攻撃で敵にダメージを与えると、精髄が2回復する。 【強化2】凍結している敵、またはコールド・メイジのメイン攻撃によって凍結状態中にダメージを受けた敵が4秒間、脆弱状態になる。 【生贄】脆弱状態の敵に与えるダメージが15%増加するが、スケルトンメイジを召する能力を失う。 |
骨 (Lv:22) |
【メイン効果】ボーン・メイジが自らの骨を投掛し、ライフと引き換えに大ダメージを与える。 【強化1】目分のボーン・メイジが攻撃時に犠牲にするライフの量が15%から10%に減る。5秒間以上生存すると、ボーン・メイジの与えるダメージがXX%増加する。 【強化2】ボーン・メイジは自らの攻撃で死ぬたびに死体を残し、プレイヤーに基本ライフの11%にあたる(XX)の強化を与える。 【生贄】自分のオーバーパワーのダメージがXX%増加するが、スケルトンメイジを召喚する能力を失う。 |
ゴーレム | 効果 |
骨 (Lv:25) |
【メイン効果】敵を挑発して攻撃を自身に引き付ける不気味な守護者。 【強化1】ボーン・ゴーレムがライフ最大値の20%のダメージを受けるたび、死体を1体発生させる。 【強化2】ボーン・ゴーレムのライフ最大値が10%増加し、引き継ぐ荊棘の加護の数が30%から50%に増加する。 【生贄】攻撃速度がXX%上昇するが、ゴーレムを召喚する能力を失う。 |
血 (Lv:28) |
【メイン効果】付近の敵のライフを吸収し、自身を回復、強化する。 【強化1】ブラッド・ゴーレムが、自分が受けるダメージの15%を吸収する。 【強化2】健全状態の時、ブラッド・ゴーレムの受けるダメージが25%減少し、与えるダメージがXX%増加する。 【生贄】ライフ最大値がXX%増加するが、ゴーレムを召喚する能力を失う。 |
鉄を打つ者 (Lv:32) |
【メイン効果】鉄との融合体で、地面を叩きつけて敵をスタンさせる。 【強化1】アイアン・ゴーレムが5回攻撃を行うごとに衝撃波が発生し、対象の敵とその背後の敵にXX%のダメージを与える。 【強化2】アイアン・ゴーレムの強打攻撃が敵を3秒間、脆弱状態にする。 【生贄】クリティカルヒットダメージがXX%増加するが、ゴーレムを召喚する能力を失う。 |
関連記事
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |