【ディアブロ4】シーズンの効率的な進め方|最速攻略チャート
ディアブロ4

【ディアブロ4】シーズンの効率的な進め方|最速攻略チャート

d4kouryaku
diablo4攻略

公開日:2023/07/21

更新日:2023/10/01

ディアブロ4(Diablo4)のシーズンを効率的に進めるやり方について掲載しています。ディアブロ4シーズンを最速で進めたい方はチェックしてみてください。

ディアブロ4(Diablo4)のシーズンを効率的に進めるやり方について掲載しています。

シーズン1の最速攻略チャート

最速レベリングパターン

1シーズンジャーニーをチャプター1までクリアする

2レベル20までダンジョンを周回する
  ┗王者の死 or 光なき巣穴がおすすめ

3破砕山脈から順番に拠点を解放していく
  ┗レギオンイベント or ワールドボスが発生したら行く

4全拠点解放後は囁きの木等でLv50を目指す
  ┗並行してシーズン・クエストも終わらせる

上記手順で進めていくと、所要時間12時間程で拠点をすべて解放し切る頃には43~44レベルまで成長しているはずです。以後は以下のいずれかの手順でLv50を目指してレベリングすると効率よく進みます。

・囁きの木の対象コンテンツ
・PVPエリアでエリート狩り
・まだ拠点を空けていない人をリーダーにして新しくパーティを組み直し、拠点狩り再開

▶効率的なレベル上げ方法と経験値の稼ぎ方はこちら

シーズン要素・名声回収パターン

1各地のウェイポイントを解放して回る

2道中にあるサブクエスト・拠点解放をこなす

31~2と平行してシーズン・クエストを進める

4全地域の名声ランクを3まで上げてスキルポイントを回収

5囁きの木の対象ダンジョンをこなしつつLv50を目指す

最速レベリングに比べるとやや効率が落ちますが、各地の名声を回収しつつレベリングしていくパターンです。序盤からシーズンクエストなどを進めるので、追加要素を楽しみながらレベリングしたい人もこちらをおすすめします。

ダンジョン攻略は後回しでOK

序盤のダンジョン攻略は足が遅く火力が低いため無駄に時間がかかってしまいます。シーズン開始時点でリリスの祭壇とエリア解放を全て済ませている場合、ウェイポイント解放、サブクエスト、拠点解放だけでランク3まで到達できるため、ダンジョン攻略はその後にしておいても問題ありません。

シーズンを進める上で知っておきたいこと

シーズンのメイン要素は後回しにしてもOK

各シーズンで追加されるメイン要素(シーズン1であれば心臓)は、最低限使える状態にだけしておきましょう。追加要素のほとんどはレベル50以降で活用するものですが、一部レベリングビルドでも有用な場合があるからです。

Lv40以降はシーズンの祝福を活用する

シーズンの祝福

LV40以降はバトルパスからアクセスできる「シーズンの祝福」を活用していきましょう。特に獲得経験値を上げてくれる「猛襲の壺」を優先して取るとレベル上げが捗ります。

祝福を受けるのに必要な灰はバトルパスを進めれば受け取れるので、余裕があればシーズンジャーニーもガンガンクリアしてパスを進めてしまいましょう。

▶︎シーズンの祝福おすすめ取得順はこちら

関連記事

シーズン1バナーシーズン1の内容まとめ
攻略ガイド
効率的な進め方 マリグナントの心臓 心臓の効果一覧
マリグナントトンネル インヴォーカー ヴァーシャンの
インヴォーカー
マリグナントの体液 シーズンジャーニー バトルパス
祝福とくすぶる灰 新ユニーク装備 シーズン1化身
【タイプ別】マリグナントの心臓一覧
悪辣悪辣 狂暴狂暴 邪悪邪悪 激怒激怒
【クラス別】マリグナントの心臓一覧
バーバリアンバーバリアン ドルイドドルイド ネクロマンサーネクロマンサー
ローグローグ ソーサラーソーサラー
コメント
執筆ユーザー
d4kouryaku
diablo4攻略