ディアブロ4(Diablo4)に登場するエライアスの倒し方について掲載している記事です。
エライアスの概要と報酬
エライアスの基本情報
出現場所 | ・堕落の神殿(キャップストーンダンジョン) |
---|---|
報酬 | ・経験値 ・ゴールド ・ランダム装備 ・ワールドティア4:トーメント解放 |
ティア3ナイトメアから挑戦可能
エライアスは「光の聖堂」のキャップストーンダンジョンをクリアすると出現する「堕落の神殿」の最終ボスです。このダンジョンをマップに表示させるには、ワールドティアをナイトメアにする必要があります。
推奨レベルは70
「光の大聖堂」と同様に、「堕落した聖堂」の難易度は自身のレベルによって変動しません。エライアスとこのダンジョンに出現する敵はレベル70で固定されているため、なるべくレベル70まで上げ、武器や防具をビルドに合わせて強化してからこのダンジョンに挑むと良いでしょう。
エライアスの倒し方
|
よろめきのタイミングで全火力を集中
全てのボスに共通する事ですが、エライアスも一定の攻撃やデバフを与えると一時的によろめいて行動不動になり、与えるダメージが大幅に増加します。このタイミングにリソースが枯渇してしまうとダメージを稼ぐチャンスを失ってしまうため、よろめく直前はなるべくリソースを温存するか回復に努めましょう。
雑魚処理を優先する
エライアスは戦闘中に雑魚を召喚してきますが、この雑魚敵の攻撃もなかなか痛いため、放置して雑魚を増やしてしまうと場合によってはHPが一瞬で溶ける場合もあるので、なるべく雑魚は優先して処理すべきです。出来ればエライアスに当たる位置で範囲攻撃を使い、まとめて倒せると良いでしょう。
火炎耐性のエリクサーを飲む
エライアスは炎属性の攻撃をしてくるので、戦闘前に火炎耐性のエリクサーを飲んで少しでも被ダメージを軽減しましょう。エリクサーは各街にいる錬金術師に話しかけることで作れます。
移動速度を上げる
エライアスは弾幕のような遠距離攻撃を多用してくるため、出来るだけ移動速度を上げて回避しやすくする事も重要です。ゴールドに余裕があればアミュレットまたはブーツをリロールして移動速度を付けておくと良いでしょう。
障壁を盛るのもアリ
スキルや装備で障壁を盛るのもかなり有効です。防御や障壁をかなり盛れている場合は回避よりも攻撃を当て続けることに焦点を当てたほうが倒せる場合もあります。
エライアスの攻撃パターン
マルチショットフレイム | 薙ぎ払い |
ソウルバーナー召喚 | バーニングスター |
マルチショットフレイム
戦闘開始直後、エライアスが複数の火球を召喚しプレイヤーへ向けて撃ってきます。この攻撃は火力が高めで弾速が早く避けづらい上、攻撃を受けるとノックバックが発生するので、攻撃を受けたらすぐに回復しましょう。
薙ぎ払い
ステージの半分近くをカバーする広範囲の薙ぎ払い攻撃です。範囲は広いですが出が遅いので、床が光ったらすぐにその場から離れ、エライアスの背後に回って攻撃し続ければOKです。
ソウルバーナー召喚
エライアスの体力をある程度削るとザコ敵を召喚するようになります。ザコ敵からの無駄なダメージを抑えるためにも、優先して処理していきましょう。
バーニングスター
エライアスの体力が少なくなると地面に巨大な星の模様が出現し、この線の上に立っていると炎上ダメージを受け続けます。線は動いたりはしないので回避は簡単ですが、雑魚処理に夢中でうっかり踏んだりしないよう注意しつつ戦いましょう。
関連記事
マップツールはこちら | ||
マップツール | ユニーク装備一覧 | 宝石の効果と 入手方法 |
序盤の手引き (ティア3まで) |
効率の良い レベリング |
キュレーターの攻略 |
最新HOTFIXまとめ | 最新パッチまとめ | シーズン1まとめ |