ディアブロ4(Diablo4)のワールドティア3:ナイトメアまで効率良く進める方法を掲載しています。
ナイトメア解放までのチャート
攻略チャート |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※メイン未クリア、完全新規キャラクターを想定
①~②メインストーリーを4章まで進めて馬を入手
ゲームを開始したらまずはメインストーリーをガンガン進めてしまいましょう。序盤からついつい寄り道してしまいがちですが、メインストーリー第4章到達時に出現する「ドナンの助け」クリアで馬が開放されるので、寄り道はそれ以降にしたほうが効率よく進められます。
③馬入手後はメインストーリー完了を目指す
馬を入手したら後はメインストーリーをガンガン進めていきましょう。クリア報酬の経験値である程度レベルが上っていくはずですが、足りない場合は後述する古文書集めついでにダンジョンなどで経験値を稼ぐと良いです。
④ワールドティア2に挑戦
メインストーリーが終わったらワールドティア2に挑戦してみましょう。ティア2では敵が強化される代わりに、それに見合った恩恵を得られます。レベル上げにも最適なので、可能であればティア2でLv50を目指しましょう。
ワールドティア2の特徴
・敵の強さが1.5倍に強化 ・敵から得られる経験値が20%増加 ・入手するゴールドが20%増加 ・モンスターからドロップするアイテムが15%増加 |
※シーズン0ではドロップ追加などの恩恵が無くティア2は非推奨とされていましたが、シーズン1から報酬が増加して十分に見合ったリターンを得られるようになりました。
⑤囁きの木をこなしつつレベル上げ
メインストーリーをクリアすると「囁きの木」コンテンツが解放されるので、これをこなしつつLv50を目指していきましょう。「囁きの木」では経験値の他にランダムで武器や防具をゲットできるので、同時に装備の強化にも繋がります。
主なレベル上げ手段
・フィールド狩り ・ダンジョン狩り ・囁きの木 |
ワールドティア1~2の段階だとレベル上げ手段は主に上の3つしか存在しません。基本的には目についた敵を倒し続けていくだけですが、やはりトータルの効率を考えると「囁きの木」のコンテンツを消化していくのが最善です。
⑥キャップストーンダンジョンをクリアする
Lv50に近づいてきたらナイトメア解放条件であるキャップストーンダンジョン「光の聖堂」へ挑戦してみましょう。「光の聖堂」で出現する敵はなかなか手強く、特に最奥で待ち受けるボス「キュレーター」に勝つためにはある程度の装備とビルド構築も必要になります。出来るだけ高いアイテムパワーの装備を揃えたり、今一度ビルドを見直してみるなど、しっかりと準備をして挑んでください。
ナイトメア解放までにこなしておきたい事
![]() ![]() ![]() |
マップ埋め(ウェイポイント解放)
レベル上げやクエストをこなすため各地へ移動する際、必ずウェイポイントを解放しつつ移動しましょう。ワープポイントが増えればその分移動にかかる時間が減るため、最終的にレベル上げ効率が上昇します。
各地域の名声上げ
ディアブロ4では各地域に名声ポイントが設定されており、一定の数値まで上げると各地域、各ランクごとに報酬を入手できます。報酬の中には合計10スキルポイントも含まれており、ビルド強化の観点から少なくともLv50までに10スキルポイント全てを回収しておく(各地のランクを3まで上げる)必要があります。
なおランク5まで行くとLv50以降で使えるパラゴンポイントも貰えますが、これはナイトメア解放後に取得を目指せばOK。
名声ポイントを貯める手段
・ウェイポイントを解放する ・拠点を解放する ・サイドクエストをこなす ・マップを埋める ・ダンジョンをクリアする ・リリスの祭壇を解放する |
名声ポイントを入手するには上記の行動をすればOKです。特にウェイポイントと拠点、リリスの祭壇の解放は最優先で行いましょう。ウェイポイントと拠点は前述した通りレベル上げ効率の向上が見込め、リリスの祭壇は触るだけで各ステータスがアップするため全て触っておくべきです。
自分のクラスの古文書集め
レベル上げついでに各地のダンジョンの初回クリア報酬である「力の古文書」を入手しておきましょう。古文書のレジェンダリー効果は何度でも装備に付与できるため、ビルドを組む上で結構重要になってきます。一度入手すれば他のキャラクターデータでも使用できるので、少なくとも自分のクラスの古文書は集めておくと役立ちます。