ディアブロ4の憎しみの種の浄化方法と使い方、効率よく集める方法を掲載しています。ディアブロ4の憎しみの種について知りたい方はぜひ参考にしてください。
憎しみの種の使い方と浄化方法
憎しみの種は「抽出の祭壇」で浄化できる
▲抽出の祭壇
「憎しみの種」は、エリア内に配置してある抽出の祭壇で浄化することができます。「憎しみの種」を所持した状態で祭壇にインタラクトすると50秒ほどの浄化作業が始まります。浄化を開始するとエリア内にいる全プレイヤーに通知がいくため、プレイヤーが奇襲にくる可能性があるので備えておきましょう。
専用通貨「深紅の砂」に変換にできる
「憎しみの種」は、憎しみの地でのみ使える専用通貨「深紅の砂」に浄化して変換することができます。
「深紅の砂」は限定コスメティックと交換できる
「深紅の砂」は、憎しみの地の町にいるNPCに話しかけることで、馬とプレイヤー用の限定コスメティックと交換することができます。
憎しみの種の効率の良い集め方
効率の良い集め方
イベントを周回しながら宝箱を探す。
フィールドボスが湧いたら倒す。
浄化をこまめに行う。
〜を繰り返す。
|
①イベントを周回しながら宝箱を探す
エリア内にあるイベントを周回しながら、道中で宝箱を見つけたら開けていきましょう。
②フィールドボスが湧いたら倒す
フィールドにはボスが数分おきに湧きます。定期的にマップをチェックして、ボスが湧いていたら積極的に倒しにいきましょう。アイテムも種もたくさんドロップするので、一番おすすめです。
③浄化をこまめに行う
プレイヤーは、死亡すると種をドロップしてしまいます。憎しみの地のエリア内では、いつ他のプレイヤーに襲われるかわかりません。そのため、こまめに祭壇で浄化を行っておくことで死亡した時のリスクを減らしておきましょう。
憎しみの種の集め方は全部で5つ
▲マップに配置してある宝箱
宝箱から拾う
憎しみの地のエリア内には、宝箱が配置されています。ただし、宝箱を開けるには「血印」をつける必要があるので、PVPをなるべくやりたくない人は注意しましょう。
フィールドボスを倒す
憎しみの地のエリア内に、定期的にフィールドボスが湧きます。そのフィールドボスを倒すとたくさんの種を落とすとともにレアアイテムも比較的ドロップしやすいので、ボスを見かけ次第倒すのがおすすめです。
憎しみの地イベントをクリアする
フィールド上に、「憎しみの地イベント」というものがあります。内容としては普通のワールドイベントと一緒ですが、クリア時の報酬の宝箱から種がたくさん手に入ります。
雑魚敵からドロップ
憎しみの地エリア内にいる雑魚敵からも確率で種がドロップします。雑魚敵メインで集めるのは効率が悪いので、囲まれたら狩るくらいの気持ちでいいでしょう。
他プレイヤーを倒して奪う
プレイヤーが死亡すると、所持していた種をその場にドロップします。この方法はややリスクが高いのでPVPに自信がある人はチャレンジしてみるといいでしょう。