ディアブロ4のナイトメア(ティア3)でやるべきことを掲載しています。
ナイトメア(ティア3)でやることまとめ
|
名声のレベルを上げる
ストーリークリア後、または初めてティア3にきた方はまず名声のレベルを上げましょう。名声のレベルを上げていくと、スキルポイントやパラゴンポイントなど育成に直接関わってくるポイントを獲得することができます。
ナイトメアダンジョンとヘルタイドの繰り返しが基本
ナイトメア(ティア3)になると、複数の要素が解放されます。その中で優先して着手すべきコンテンツは、ナイトメアダンジョンとヘルタイドの周回です。レベル100に到達してもなお、基本的にはこの繰り返しです。どちらもレベル上げのついでに、育成に必要なものを入手できるからです。
ビルドに合ったパラゴンのノードを解放していく
パラゴンボード(最初に選ぶボード)はビルドに合ったものを優先して取りましょう。その上で、レアノードやマジックノードを取得していくことをおすすめします。
ナイトメアに上がってすぐの時期は後述するグリフの強化がキャラクターレベルに追いつかず、即効性のあるノードを取ったほうが戦力強化につながりやすいためです(実際にはクラスやビルドによって多少優先度の違いはあります)。
グリフはLv15を目指して強化する
▲15レベまで上げると赤い範囲が広がる
グリフとは、パラゴンボードに設置できる特殊な強化要素のことです。グリフソケットを中心とした一定範囲内で取得したノードの種類に応じて追加効果があるのが特徴で、パラゴンの楽しみの一つでもあります。
グリフの最大Lvは21です。強化していくごとに効果値が上昇していくのは当然ですが、Lv15になるとボードの効果範囲が広がり、ノードの取得ルートに大きな変化が起こります。将来的に使うビルドを決めた上で、早い段階でグリフの強化を進めていきましょう。
ビルドを切り替えにくくなる欠点はある
ビルドと密接な関係にあるグリフを強化するということは、同時に他のビルドに切り替えにくくなることを意味します。例えばローグには遠距離攻撃の射手スキルに関する「レンジャー」グリフがありますが、近接主体のビルドを試したいと思ったときには無用の長物となります。
最終的には好みですが、ある程度つぶしの効きそうなグリフ2〜3種を並行して強化していくのもいいでしょう。この場合、ノードよりもグリフソケットの取得を優先するパラゴンボードの進め方になります。
レギオンイベント参加と囁きの木ダンジョン周回
ナイトメアダンジョンとヘルタイドの周回ばかりで飽きた人は、時々レギオンイベントに参加してみたり、はたまた囁きの木の周回などに着手してもいいでしょう。
トーメントのキャップストーンダンジョンクリア
ティア3ナイトメアの目標はトーメントに到達することです。いち早くトーメントに到達するためにも上記で紹介した、やるべきことを参考にレベル上げをして、「堕落の神殿」にチャレンジしましょう。
飽きたり苦戦したら気分転換して休む
レベル上げや育成の最大の敵は”飽き”です。ビルドやパラゴンの見直し、あるいは情報収集をすることも強くなる手段の一つです。エリクサーを2つ使ったら今日は一旦休憩するなど、ゲームから離れてみるのもいいかもしれません。
ティア3のナイトメアに上がった直後は、敵のステータス上昇などに追いつけず苦戦することも少なくありません。よほど妙なビルドでない限りは装備更新やレベルを上げることで解決できるので、ナイトメアのまま「囁きの木」やレギオンイベントなどに参加することをおすすめします。
ナイトメア(ティア3)の新要素
![]() ![]() ![]() ![]() |
※厳密にはレベル50で解放されるシステムですが、ナイトメアの推奨レベルが50〜なので、まとめて紹介します
ナイトメアダンジョンが登場
ナイトメアダンジョンとは、「悪夢の紋章」を使用することで挑戦できるエンドコンテンツの1つです。レベル上げや装備集めはもちろん、最大の報酬はグリフの強化です。
グリフはレベル50以降の中心的な育成要素になるので、ナイトメア以降は常にナイトメアダンジョンを周回することになります。
育成要素にパラゴンボードとグリフが追加
パラゴンボードとは、レベル51以降で実行できるキャラクターの育成要素です。レベル50まで取得できていたスキルポイントの代わりのようなものです。ノードと呼ばれるマス目を埋めていくことで、自由な育成が可能になります。
グリフとは、パラゴンボードに設置する置物のようなものです。グリフソケットと呼ばれる特殊なノードにのみ設置でき、周囲で取得したノードに応じて効果量が上昇していきます。
ナイトメア以降の最重要育成要素と言っても過言ではないので、必ず意識しましょう。
厳密にはティア2でも解放されるシステム
パラゴンボードとグリフのシステムそのものは、レベル50以上であれば問題なく利用できます。ティア2でも使えます。ナイトメアの推奨Lvが50以上なので、本記事では便宜的にティア3以降に解放される要素として紹介しています。
ユニーク装備がドロップするように
ティア3以降になると、ユニーク装備がドロップするようになります。ユニーク装備とは、装備特性が固定かつ、特殊なレジェンダリー特性を持つ装備の総称です。レジェンド装備よりもはるかにドロップ率が低く設定されています。
全てのユニーク装備が優秀というわけではありませんが、ビルドによっては代用不可能な効果を持つものも少なくありません。中にはトーメント(ティア4)にならないとドロップしないユニーク装備もあり、エンドコンテンツの一つにもなっています。
ヘルタイドが発生するようになる
ヘルタイドとは、一定周期で発生するフィールド上の特殊イベントです。特定の2箇所のエリアがヘルタイド状態になり、通常とは異なる見た目で登場します。
ヘルタイドでは装備の強化に必須な「忘れられし魂」や、「拷問された宝箱」からレア度の高い装備やアイテムを入手できます。育成においてナイトメアダンジョンと同等以上に通う必要がある場所なので、開催しているときには積極的に挑戦しましょう。
ナイトメア(ティア3)の解放条件
ナイトメア(ティア3)の解放条件は、キャップストーンダンジョン「光の聖堂」をクリアすることです。
トーメント(ティア4)になったら
ティア3とやること自体は変わらない
トーメント(ティア4)になっても、やること自体は同じです。ナイトメアダンジョンとヘルタイドの周回が基本で、ひたすら育成を進めるのみです。トーメントから祖霊のアイテムがドロップするようになるので、一気に火力が上がります。
厳しいならティア3に一時的に戻してもいい
トーメント(ティア4)の敵は非常に手強いです。トーメントに行ったものの、すぐ死んでしまうというのも珍しくありません。あまりにも勝てない場合は、一度ナイトメア(ティア3)に戻りレベルを上げてからチャレンジしてみるのも一つの手です。