ディアブロ4における、氷闇ツイブレローグビルドを紹介します。心臓や取得スキル、パラゴンやおすすめユニークについても掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
氷闇ツイブレローグビルドの概要
ビルドの紹介
|
|
殲滅速度が速い
ローグの注入スキルの中でも瞬間火力が高くなるシャドウ注入と冷気注入を採用しているので、殲滅速度が速いのが特徴です。Tier50〜Tier70程度のナイトメアダンジョンを効率よく回りやすいのが最大の強みです。
生存力が高い
機運でHPを回復するレジェンダリーを採用しているので、一旦回復サイクルに入れば死ぬことはほとんどありません。ただし一斉被弾には弱いので、袋叩きにされないような立ち回りと位置取りは重要です。
必須レジェンダリーが少ない
ローグのファーミングビルドとしては、機運回復と剣舞のレジェンダリーが必須ですが、それ以外は好みでカスタマイズが可能です。比較的装備を整えやすい魅力のビルドと言えるでしょう。
NMD100やウーバーリリスは攻略不可
ローグのファーミングビルドは、アイテムやお金集めに適したTierのナイトメアダンジョンを効率的に周回するためのものです。Tier100チャレンジやウーバーリリスなどの高難易度攻略コンテンツに挑む際は、別のビルドを組む必要があります。
スキルやパラゴンなどの早見表
| アクティブスキル | |||
|---|---|---|---|
|
| |||
| パッシブスキル | |||
|
|
| ||
| 化身 | |
|---|---|
| 片手武器1 | |
| 片手武器2 | |
| 遠距離武器 | |
| 頭 | |
| 胸当て | |
| 腕 | |
| ズボン | |
| 脚 | |
| 首飾り | |
| 指輪1 | |
| 指輪2 | |
| おすすめ装備特性 | |
| ・全ステータス ・近距離の敵へのダメージ ・クリティカルヒットダメージ ・クリティカルヒット率 ・脆弱ダメージ ・コアスキルダメージ ・操作障害状態の敵に対するダメージ ・攻撃速度 ・クールダウン短縮 ・各種ダメージ減少 | |
| 宝石 | |
|---|---|
| 武器 |
+%脆弱状態の敵へのクリティカルヒットダメージ |
| 防具 |
+%最大ライフ |
| 装飾品 | |
|
攻撃時に5~15%の確率で、すべての注入効果について通常の40~50%の効力が適用される。 | |
|
ライフが60%を超えているとき、5秒毎にコアスキルがプライマリリソースの代わりに68~51のライフを消費する。ライフを消費するスキルは0~20%のダメージボーナスを与える。 | |
|
40~60%のクリティカルヒットダメージを獲得するが、クリティカルヒット以外の攻撃は与えるダメージが20~15%減少する。 | |
| 初期ボード | |
|---|---|
|
【取得ノード】無法者・熟練 【グリフ】切り札 | |
| 弱点の活用 | |
|
【取得ノード】用量・策謀・搾取・難攻不落・弱点の活用 【グリフ】戦闘 | |
| 卑劣な手管 | |
|
【取得ノード】圧迫・防衛・ひねくれ者・策略・卑劣な手管 【グリフ】搾取 | |
| 手業のコツ | |
|
【取得ノード】一騎当千・無法者・集中・動乱 【グリフ】領域 |
氷闇ツイブレローグビルドのスキルとパラゴン
習得スキルについて
ツイストブレードの活用が肝
「ツイストブレード」は本ビルドのコンセプトです。剣舞の化身で強化して火力・範囲を広げつつ、機運を発動させてのHP回復を行うまでがワンセットです。
シャドウ注入と冷気注入がメイン火力
中難易度のナイトメアダンジョンを効率よく周回することをコンセプトとしたローグビルドとして、注入スキルは瞬間最大火力が高い「シャドウ注入」と「冷気注入」を選択しています。
「毒の注入」と入れ替えても良いのですが、即時性が弱いことやCCでもなく、クリティカルなども反映されないので本ビルドでは採用を見送っています。
ダッシュはツイブレと組み合わせる
基本の立ち回りとして、「ツイストブレード」を発動させてから「ダッシュ」で走り抜けて多くの相手に「ツイストブレード」の引き戻しを当てながら戦う形になります。普段の移動手段としても使える優秀なスキルです。
シャドウステップは緊急回避手段
本ビルドで唯一の抑圧負荷効果を持つスキルが「シャドウステップ」です。氷結やスタン状態になった時は「シャドウステップ」で逃げましょう。
パラゴンとグリフについて
「弱点の活用」「卑劣な手管」「手業のコツ」が中心
▲Lv100の取得例。左下から弱点>卑劣>手業の順に
ボードは脆弱ダメージを増やせる「弱点の活用」から初めて、ダメージを加算できるレアノードを重ねていきます。その後は「卑劣な手管」「手業のコツ」を取得していきましょう。
グリフは「切り札」「戦闘」「搾取」が中心
グリフはツイストブレードを強化する「切り札」、クリティカルダメージを増やす「戦闘」、脆弱ダメージを加算する「搾取」を優先して配置します。
カテゴリーについて
| コンボポイント | 基本スキルでコンボポイントが生成されるようになる。コアスキルがコンボポイントを消費して追加効果を与える。 |
|---|---|
| 内なる目 | マークされた敵を攻撃すると<内なる目>のゲージが貯まっていく。ゲージが満ちると4秒間にわたり、エネルギーの制限が解除される。 |
| 準備 | エネルギーを100消費するごとに、奥義スキルのクールダウンが5秒短くなる。奥義スキルを使用すると、それ以外のスキルのクールダウンがリセットされる。 |
おすすめは内なる目
ローグのカテゴリーはどれも強力なものですが、特に「内なる目」をおすすめしています。
「内なる目」のエネルギー制限解除は発動条件が緩く、さまざまなシーンで活用できます。エネルギー制限解除中にひたすら「ツインブレード」を発動する立ち回りができると、ローグをプレイするのが楽しくなってくるでしょう。
氷闇ツイブレローグの心臓と装備
心臓について
卑劣なる薬師が強いので優先的に
| 心臓 | タイプ/入手条件/効果 |
|---|---|
卑劣なる薬師
|
タイプ:激怒 入手条件:ワールドティア4 攻撃時に5~15%の確率で、すべての注入効果について通常の40~50%の効力が適用される。 |
黒心臓枠は卑劣なる薬師がおすすめです。5~15%の確率で毒・氷・シャドウ注入効果が通常攻撃に適用されます。
残りは「闇の舞踏」と「一か八か」がおすすめ
残りの心臓は「闇の舞踏」と「一か八か」でクリティカルダメージを上げたり、リソースをうまく活用できるようにするのがいいでしょう。防御面に不安があれば「獅子心」も候補です。
ユニーク装備について
冷気をばら撒いて基本ダメージアップ
| 名称 | 装備効果/ユニーク効果 |
|---|---|
懺悔のグリーヴ
(ブーツ) |
・回避によって移動速度が1秒間50%上昇 ・移動速度 ・操作障害持続時間 ・出血の持続時間 ・冷気耐性 敵を冷気状態にする霜を残す。冷気状態の敵は受けるダメージがX%増加する。 |
「懺悔のグリーヴ」で相手を冷気状態にすることで、「冷気状態の的にダメージアップ」等のアビリティがダメージにのり、基本ダメージがアップします。足には特につけたいレジェンダリーオプションがあるわけではないので、ユニークをセットしやすいのも良い点です。
その他に特別相性の良いユニーク装備は多くないので、あまりこだわる必要はありません。
氷闇ツイブレローグビルドの立ち回り
| ① | 「ツイストブレード」を投げる |
|---|---|
| ② | 「ダッシュ」で突っ込んで剣舞を発動させる |
| ③ | 「内なる目」の対象を狙ってエネルギー制限を解除させる |
| ④ | ひたすら「ツイストブレード」を連打する |
| ⑤ | ①から④を繰り返す |
ボス戦ではとにかく「内なる目」の発動を狙う
ボス戦ではとにかく「内なる目」の発動を狙い、エネルギー制限が解除されているタイミングで「ツイストブレード」を連打します。
凍結状態や気絶状態は「シャドウステップ」で解除
「シャドウステップ」に抑圧不可が付いているので、凍結状態や気絶状態になったらシャドウステップで回避します。
関連記事
![]() |
||
氷闇ツイブレローグ
|
バーバリアンレベリング
|
竜巻狼ビルド
|
ドルイドレベリング
|
ネクロレベリング
|
ソーサラーレベリング
|
ローグレベリング
|
刈り取りネクロ
|
|
卑劣なる薬師
懺悔のグリーヴ
氷闇ツイブレローグ
バーバリアンレベリング
竜巻狼ビルド
ドルイドレベリング
ネクロレベリング
ソーサラーレベリング
ローグレベリング
刈り取りネクロ




