ディアブロ4における、チェインライトニングソーサラービルドを紹介します。心臓や取得スキル、パラゴンやおすすめユニークについても掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
チェインライトニングソーサラービルドの概要
ビルドの紹介
|
|
レベリングからほとんど変わらない使用感
チェインライトニングビルドは「ソーサラーレベリングビルド」からほとんど形を変えていないので、レベリングの時の使用感そのままに、スムーズにエンドゲームへ移行できます。
集団・単体ともに戦いやすい
レベリングビルド同様、このエンドゲームビルドもチェインライトニングを主体にしています。チェインライトニングは敵同士・自分と敵の間で跳ね返るので、単体はもちろん、集団でも殲滅しやすくなっています。
生存能力が高く、多少無茶できる
フロストノヴァやフレイムシールド、アイスシールドに振っているため、比較的生存能力は高め&少しだけならナイトメアダンジョンをゴリ押すことも可能です。しかし、後述する通りクールダウン管理が大変な一面もあります。
クールダウン管理が大変
このビルドは、チェインライトニングを除くと、アクティブスキルスロットが全てクールダウン持ちです。また、チェインライトニングも連打しすぎるとマナ枯渇に悩まされるので、そのため、クールダウンスキルとチェインライトニングを上手く交互に使っていきましょう。
スキルやパラゴンなどの早見表
| アクティブスキル | |||
|---|---|---|---|
|
| |||
| パッシブスキル | |||
|
|
| ||
| 化身 | |
|---|---|
| メインハンド | |
| オフハンド | |
| 頭 | |
| 胸当て | 永遠の装具 |
| 腕 | |
| ズボン | |
| 脚 | |
| 首飾り | |
| 指輪1 | |
| 指輪2 | |
| おすすめ装備特性 | |
| ・近距離の敵へのダメージ ・マナ生成 ・最大マナ ・マナのコスト減少 ・スタンの敵へのダメージ ・クリティカルヒットダメージ ・クリティカルヒット率 ・コアスキルダメージ ・脆弱ダメージ ・攻撃速度 ・クールダウン減少 ・脆弱ダメージ ・XXのランク | |
| 宝石 | |
|---|---|
| 武器 |
+%脆弱状態の敵へのクリティカルヒットダメージ |
| 防具 |
+%最大ライフ |
| 装飾品 | |
|
クリティカルヒットとクリティカルヒット以降2.0~4.0秒間のダメージすべてを標的が吸収する。その後、吸収されたダメージが周囲の敵へと放たれる。溜められたダメージは毎秒10%増加する。 | |
|
リソースを消耗する効果の効力が40~50%低下する。さらに、リソース生成量が3.0~8.0%増加する。 | |
|
40~60%のクリティカルヒットダメージを獲得するが、クリティカルヒット以外の攻撃は与えるダメージが20~15%減少する。 | |
| 初期ボード | |
|---|---|
|
【取得ノード】元素使い・元素の均衡 【グリフ】破壊 | |
| 静電気放電 | |
|
【取得ノード】圧倒的なる者・封印者・電撃・静電気放電 【グリフ】エレクトロキュート | |
| エンチャントメントマスター | |
|
【取得ノード】元素の均衡・元素使い・破滅をもたらすもの・エンチャントメントマスター 【グリフ】制御 | |
| 燃え上がる本能 | |
|
【取得ノード】発火・消し炭・炎の守護者・燃え上がる本能 【グリフ】縄張り |
チェインライトニングソーサラーのエンチャントメント
| 選択 | |
|---|---|
| レベル15 |
チェインライトニング |
| レベル30 |
ファイアボルト |
チェインライトニング・ファイアボルトは必須
チェインライトニングをメインとして使うビルドのため、エンチャントメントのチェインライトニングとは相性がいいです。また、炎上をまけるファイアボルトも、ダメージ増加などにつながります。
チェインライトイングソーサラーの心臓と装備
心臓について
瀉血は範囲火力UPに貢献
| 心臓 | タイプ/入手条件/効果 |
|---|---|
瀉血
|
タイプ:激怒 クリティカルヒットとクリティカルヒット以降2.0~4.0秒間のダメージすべてを標的が吸収する。その後、吸収されたダメージが周囲の敵へと放たれる。溜められたダメージは毎秒10%増加する。 |
クリティカルを吸収して爆発する「瀉血」の心臓は、ビルドの要となるチェインライトニングを強化してくれます。場所を選ばずに使える心臓なので、入手したら迷わず入れておきましょう。
堅固なる意志は安定して使える
| 心臓 | タイプ/入手条件/効果 |
|---|---|
堅固なる意志
|
タイプ:邪悪 リソースを消耗する効果の効力が40~50%低下する。さらに、リソース生成量が3.0~8.0%増加する。 |
「堅固なる意志」はマナの生成量を底上げしてくれるので、更新像を入れておけばマナの枯渇を低減しやすくなります。迷ったらとりあえず入れておきたい心臓です。
一か八かでクリダメをブースト
| 心臓 | タイプ/入手条件/効果 |
|---|---|
一か八か
|
タイプ:悪辣 40~60%のクリティカルヒットダメージを獲得するが、クリティカルヒット以外の攻撃は与えるダメージが20~15%減少する。 |
「一か八か」は通常時のダメージを犠牲にしてクリティカルダメージを獲得できる心臓です。チェインライトニングは数で攻めるので、一か八かの恩恵を得やすくなっています。
ユニーク装備について
永遠の装具と相性◯
| 名称 | 装備効果/ユニーク効果 |
|---|---|
永遠の装具
(胸当て) |
・メイン効果なし ・知力 ・近距離の敵へのダメージ ・スタンの敵へのダメージ ・諸刃の大砲のパッシブ効果のランク テレポートを使用した後、付近の敵を引き寄せてX秒間スタンさせるが、テレポートのクールダウンが20%延長される。 |
永遠の装具は、テレポートをすると近くの敵を引き寄せ+スタンさせる効果を持っています。敵が多くなるナイトメア以降はかなり有用ですし、スタンでマナを回復する「静電気放電」などを活かしやすくなるので、必ず入手したいところです。
チェインライトニングソーサラーの立ち回り
雑魚戦での立ち回り
| 1 | テレポートを敵集団に使ってスタン→チェインライトニング |
|---|---|
| 2 | アイスアーマー発動→チェインライトニング |
| 3 | フロストノヴァ発動→チェインライトニング |
| 4 | ファイアシールドを使って離脱→テレポートでスタン |
| 5 | 以下繰り返し |
基本的に、攻撃以外の行動をした後はチェインライトニング、と覚えておけば操作は簡単です。もしアイスアーマーの発動時にアーマーが解ける速度が速い場合は、大事をとってフレイムシールドを使い離脱しましょう。
また、この立ち回りは「充填の化身」を装備して、チェインライトニングを攻撃+マナ補充として使っているので、必ずダンジョンに潜ってとっておきましょう。充填の化身はダンジョンの「頂点」をクリアすれば入手できます。
ボス戦での立ち回り
| 1 | フロストノヴァで脆弱付与 |
|---|---|
| 2 | アイスアーマー発動→アンスティブルカレントを発動 |
| 3 | チェインライトニング連打 |
| 4 | テレポやフレイムシールドで離脱 |
| 5 | 以下繰り返す |
ボス戦では、アイスアーマーでダメージを防ぎながら脆弱を付与したボスに対し、アンスティブルカレント+チェインライトニングを連打するスタイルです。
また、このビルドでは「守護」をとっており、クールダウンが発生するスキルなら自分に障壁を付与できるため、比較的安全に戦えます。体力が減ってきたらフレイムシールドを展開即HP回復ができるので、ポーション節約も可能です。
関連記事
![]() |
||
氷闇ツイブレローグ
|
バーバリアンレベリング
|
歩く武器庫バーバリアン
|
竜巻狼ドルイド
|
ドルイドレベリング
|
ネクロレベリング
|
ソーサラーレベリング
|
ローグレベリング
|
チェインライトニングソーサラー
|
刈り取りネクロ
|
||
チェインライトニング
ファイアボルト
瀉血
堅固なる意志
一か八か
永遠の装具
氷闇ツイブレローグ
バーバリアンレベリング
歩く武器庫バーバリアン
竜巻狼ドルイド
ドルイドレベリング
ネクロレベリング
ソーサラーレベリング
ローグレベリング
チェインライトニングソーサラー
刈り取りネクロ




