ディアブロ4(Diablo4)の化身効果(レジェンダリー効果)一覧をクラス別に掲載しています。
化身(レジェンダリー効果)一覧
【種類別】レジェンダリー効果の一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 | 防御 | リソース | |||
ユーティリティ | 機動力 | ||||
【クラス別】レジェンダリー効果の一覧 | |||||
バーバリアン | ネクロマンサー | ソーサラー | |||
ローグ | ドルイド |
ランダムで付与されるレジェンダリー効果のみ掲載しています。古文書については以下のページを御覧ください。
化身(レジェンダリー効果)とは
レジェンダリー装備にランダムで付与される効果
レジェンダリー効果とは、敵からドロップするレジェンダリー装備にランダムで付与される効果の事を指します。レジェンダリー効果は抽出することで「化身」のアイテムに変換でき、他の装備に付与することが可能です。
化身・古文書・レジェンダリー効果の違い
化身 | レジェンダリー効果を装備に付与できるアイテム。効果値に振れ幅があり、一度使うと消滅する。 【入手方法】レジェンダリー装備からの抽出 |
---|---|
古文書 | レジェンダリー効果を付与できる特殊なアイテム。何度使ってもなくならない。その代わりに効果は固定で最低値。また、古文書でつけられないレジェンダリー効果が存在する。 【入手方法】ダンジョンの初回クリア |
レジェンダリー効果 | レジェンダリー装備やユニーク装備、および化身や古文書で付与できるオレンジ色の効果部分。各装備に1つまでしか付与できない。 |
少々ややこしいですが、化身や古文書はレジェンダリー効果を付与できるアイテム・手段として覚えておけばOKです。
レア装備をレジェンダリー装備化することができる
例えば「効果とソケットは優秀だけどレアか……」という装備を拾った経験はないでしょうか。化身や古文書があれば好きなレジェンダリー効果を付与することで、レジェンダリー装備として使えるようになります。
レア装備とレジェンダリー装備の違いは、実はレジェンダリー効果がついているかどうかの一点だけです。装備効果はどちらも4つで、効果値の強弱もレア度ではなくアイテムパワーに依存しています。
同じ効果は重複しない
同じレジェンダリー効果を持つアイテムを装備しても効果が重複することはありません。効果を発揮できるのは各レジェンダリー効果につき1つまでです。
化身・古文書の使い方
化身や古文書を使うには、街の秘術師に話しかけて取引する必要があります。
化身や古文書の付与方法
秘術師で「化身の付与」を選択
効果を付与・上書きしたい装備を上段に置く
中段で、古文書と化身のどちらで付与するかを選ぶ
付与したい古文書や化身を選ぶ
プレビューを確認し、実行
|
多少のゴールドが必要ですが、化身や古文書の付与は簡単に行なえます。
化身の抽出方法
化身の抽出は、アイテム欄から抽出したいレジェンダリー効果を持った装備を選択するだけでOKです。注意点として、抽出された装備は破壊されます。誤ってメイン装備から抽出しないようによく確認しましょう。
関連記事
攻略TOPへ | ||
各種データ | ||
---|---|---|
マップツール | ユニーク装備一覧 | 宝石一覧 |
古文書一覧 | サイドクエスト一覧 | 素材一覧 |
消費アイテム一覧 | エリクサー一覧 | お香一覧 |
攻略ガイド | ||
クラスのおすすめ | おすすめビルド | 序盤の手引き |
レベリング | ポーションの数 | 用語一覧 |
キュレーター攻略 | エライアス攻略 | 強くなるためには |
馬の入手方法や速さ | 囁きの木とは | シーズンとは? |
移動速度の上げ方 | エンチャントの方法 | - |
稼ぎ(効率的な集め方) | ||
オボール稼ぎ | ゴールド稼ぎ | レジェンダリー集め |
ユニーク集め | 特性一覧 | - |
最新情報 | ||
最新パッチまとめ | 最新HOTFIXまとめ | シーズン1まとめ |